株式会社ベネッセコーポレーション
こどもちゃれんじの口コミ・評判・レビュー(3804件)
- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2023/09/27
リサ211さん
入会時の月齢:5歳
4上の子がやっていたので、すこしでも何か身になる事をやらせてあげたかったので一緒にやっています。オモチャ感覚で楽しく勉強が出来たり、DVDを見たりしています。毎月届くというのも楽しみで、『そろそろくるかなー?』とカレンダーの見方も覚えるようになりました。 小学生になっても継続していこうとおもっています。 詳細を見る -
2023/09/27
しまかおさん
入会時の月齢:生後6-11ヶ月
4保育所に行かないので始めてみました。月齢に合った教材とDVDが届きます。成長に合わせたおもちゃとdvdが毎月届く。子どもは毎回食いついてくれます。DVDも楽しそうに見ています。第一子でどのタイミングでトレーニングしたら良いのか?と悩みますが,考えずに毎月の教材を頼りにトイトレや歯磨き,自分でお食事など身につけさせています。 詳細を見る -
2023/09/27
くー0623さん
入会時の月齢:2歳
4初めはしまじろうが好きで子供がDVDを楽しく観ていたから ついてくる教材にも興味を示したから続けています。 これからも続けていきたいがゆくゆくはタブレットなどの教材で勉強していって欲しいなと思っています 紙の教材だとどうしても1度やって終わりになってしまうため 詳細を見る -
2023/09/27
匿名さん
入会時の月齢:生後6-11ヶ月
4一人目でどういった玩具がいいのか、まあ、子どもがどう遊んで、どう言う危険があるのかもわからず、自分で知育玩具を選んで購入するよりも性能や質、遊び方で安心できたから。また、選ぶ時間のことを考えると、安心できる企業なので、まかせたかったから。 玩具の説明も十分であったし、玩具に連動した絵本や教材もついていたので、よかった。 詳細を見る -
2023/09/27
ちゃん0220さん
入会時の月齢:4歳
4コロナウイルスの影響で在宅時間が増えたため、周りにもやっている子が多かったし自分自身も昔やっていたのでちゃれんじを選び、始めました。 子供はDVDは好きですが、他の教材にはあまり興味を示しません。辞めようかなと思いながらずるずると続けてしまっています、、、。 詳細を見る -
2023/09/27
はるくま。さん
入会時の月齢:2歳
4実験セットが届いたり、映像で楽しく勉強に取り組める。取り組んだらプレゼントサービスもあり、子供のやる気を増長させている。ワーク内容もあまり難し過ぎず、丁度良い難易度。子供が楽しめるよう、彩りも良く見やすく、シールなども上手く取り入れている。 詳細を見る -
2023/09/27
ゆりごん3さん
入会時の月齢:生後6-11ヶ月
4親族がに勧められてチャレンジを始めました。月齢にあったおもちゃや絵本などの教材が毎月届くのが気に入っています。始める前は、玩具屋や書店に選びに行ってましたが、たくさんありすぎてどれがいいのかわからず、悩みに悩んで買わずに帰宅…ということがよくあったので。 詳細を見る -
2023/09/27
でん2さん
入会時の月齢:4歳
4付録が良すぎて、付録ばかりで遊んでしまっている。 良いのか悪いのかですが 濁音も読めるようになっているのでもうしばらく続けてみようかなと思っています。 形を見る力は、ひらがなや数字と違いなかなか養うのは大変ですが、しまじろうのお陰でかなり上達してはいます。 詳細を見る -
2023/09/27
sattun1さん
入会時の月齢:2歳
4キャラクターが気に入って子供が欲しがったので始めました。していくうちに、色々なことを学び、できることが増えたと思います。歌やダンスも自分から進んでするようになりました。まだ覚えてほしいことがあるので引き続き利用しています。他の教材で気になるものはあります。 詳細を見る -
2023/09/27
はな51さん
入会時の月齢:生後6-11ヶ月
4子供の成長に合わせて教材が作られているから、子供は喜ぶよ と友人に勧められ、進研ゼミのこどもチャレンジを受講しています。DVDや、知育をおもちゃは楽しんで使ってます。毎月子供向けのテキストも送ってくれているのですが、こちらは親の私が上手く使いこなせていません。 詳細を見る -
2023/09/27
うたさく1さん
入会時の月齢:生後6-11ヶ月
4月によって違いはあるが、全体的に子どもが興味を持ちやすい。DVDを繰り返し見たり教材本を寝る前に必ず持ってくるようになった。1人で遊ぶというよりは誰かに教えてもらいながら遊ぶので、多少手がいる。玩具は大事にするものもあれば、興味のないものもあり。 詳細を見る -
2023/09/27
ももほののママさん
入会時の月齢:1歳
4私自身も小さい頃こどもチャレンジ教育をうけていて楽しかったことを覚えているので娘にも受けさせてみたら喜んでくれました。教材内容が身に付いていると感じることが多く、下の子ができてからは自分のことだけではなく私や妹のことも気にかけてくれる優しいお姉さんになったと思います。 詳細を見る -
2023/09/27
みにみとんさん
入会時の月齢:生後6-11ヶ月
4月齢にあった遊び、おもちゃが良くわからなかったので、とりあえず初めてみた。 ちゃんと、月齢にあった物が送られてきているので、子供もすごく興味をもつし楽しそう。実月齢より早めに先のおもちゃを与えても、結果1番興味を持って遊んだのはおもちゃの月齢に達した時だったので、やはり考えられていると思った。 詳細を見る -
2023/09/27
りえちそさん
入会時の月齢:生後0-5ヶ月
4教材費がお手頃価格だったので始めやすかったのと、月齢に合わせた教材が届き自分であれこれ用意しなくて済んで助かった。子供も楽しんでやっているようなので続けている。 親が読む冊子もついていて育児や離乳食で困ったことがあった時も勉強になることが書いてあり重宝している。 詳細を見る -
2023/09/27
つむままんさん
入会時の月齢:生後0-5ヶ月
4母親のすすめではじめました。 初めての育児で分からないことだらけですが、 親向けの本などもあり、たいへん役に立っています。 毎月教材が届くのが楽しみです。 子供も興味津々で遊んでいます! 昨日まで出来なかったことが出来るとすごく感動します。 詳細を見る -
2023/09/27
kumonoueさん
入会時の月齢:2歳
4長男(現在5歳・年中)満3歳から公文式をして現在も続けていますが、公文式だけでは足りない部分もあると思い、昨年、以前からテレビで馴染みのあるしまじろうのこどもちゃれんじを始めました。 DVD映像で昆虫や生活習慣などをみて、公文式では教えられない情報も身近にわかりやすく説明されているので勉強面以外での教育にとても助かっています。 また付属の教材も遊びながら楽しみやすく考えられているので、お勉強とはまた違った形で楽しんで学んでます。 詳細を見る -
2023/09/27
匿名さん
入会時の月齢:生後0-5ヶ月
4初めてな子どもだったので右も左も分からず、しまじろうブランドに信頼もあったし始めました。子どもの成長ももちろんだけど、親向けの冊子や子どもが今できることを理解できるのでやっていて良かったです。引き続き小学生講座もやっています。 2人目の子は、おもちゃが同じものが届くのでやりませんでした。ある程度大きくなるとおもちゃが邪魔かなと思うときもありました。 詳細を見る -
2023/09/27
ヘンリー1さん
入会時の月齢:1歳
4月齢にあった内容で、知育玩具等も届くので自分で選んでワークブックや知育玩具を購入するより、経済的だし最適なものが届くのかな!と思ったので入会しました。 お風呂で遊べるものなどもあり、どこでも楽しそうに遊びながら学べているようでありがたいです。 そして親用の冊子などもついていてとてもよかったです。 詳細を見る -
2023/09/27
saya726さん
入会時の月齢:3歳
4姪っ子がやっていて,息子の言葉の発達がゆっくりだったのもあり始めました。 最初はDVDや教材(玩具)に興味を示すものの,本にはあまり興味を示しませんでしたが,徐々に合わせて本も見るようになり,生活習慣も身についてきたように感じます。 また,一部教材の内容を3年保育,2年保育で変えてくれているようなので,園の生活にもあっていると思います。 詳細を見る -
2023/09/27
さんはちろうさん
入会時の月齢:生後0-5ヶ月
4ずっと気になっていたので始めてみました。初回ぬいぐるみなども入っていてまだ数ヶ月だった息子にも好感触でした。毎月月齢に合わせた教材が届き舐めたり叩いたりと本人も楽しそうに遊んでいました。DVDもついていて真剣に見ています。来年小学生になる息子ですが今では字の勉強にも進んで取り組んでいます。 詳細を見る
幼児向け教育サービスランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。
person