大阪府 大阪市
海遊館
- 総合ランキング
- 51位 (84スポット中)
- スポットレビュー
-
4.06(996件)
海遊館のスポット情報
住所 | 大阪府大阪市港区海岸通1-1-10 |
---|---|
電話番号 | 06-6576-5501 |
営業時間 | 営業時間は季節により異なりますので、公式サイトにてご確認ください。 |
アクセス(電車) | 大阪メトロ 中央線「大阪港駅」1番出口より徒歩約5分 |
アクセス(車) | 阪神高速湾岸線・大阪港線の「天保山出口」からすぐ |
駐車場 | あり 1300台 30分200円(土日、繁忙期は30分250円) |
設備 |
|
このスポットの概要
海遊館は、大阪府大阪市港区天保山にある世界最大級の規模を誇る水族館です。メインの巨大水槽で環太平洋の海を再現していてジンベイザメたちが悠々と泳ぐ姿が見られます。関西国際空港からのリムジンバスや、大阪メトロなどの地下鉄、1300台停められる駐車場もあり、交通のアクセスも抜群で各地から遊びに行きやすくなっています。周辺には天保山の観覧車やレゴランドなどファミリー向けの施設も充実しているので一日中楽しめますよ。
このスポットのみどころ
海遊館の見所はやはり太平洋の生き物たちが一緒に暮らしている巨大水槽です。深さ9m、最大長34mもの水槽には、海遊館のシンボルとも言えるジンベイザメや、アカシュモクザメ、エイ、アジなどが悠々と泳ぐ姿が見られます。この巨大水槽は、階ごとに違った角度から見ることができるので、いろいろな魚たちの様子が観察できます。そして、まるで海の中を散歩しているかのようなアクアゲートは、トンネル型の水槽の中を通流ことができるんですよ。魚の他にも、エリアごとに哺乳類や鳥類など種類も豊富です。
子連れで行くときのみどころ・ポイント
海遊館の館内は、ほとんどが緩やかなスロープになっているのでベビーカーのお出かけや、歩き始めの赤ちゃんにも安心です。入館前と、館内に1箇所ずつ授乳室もあります。1日を通して、生き物たちのお食事タイムも見ることができますよ。周辺施設も充実していて、大観覧車やレゴランド、天保山アニパ(室内動物園)などお天気に関係なく楽しめます。なにわ食いしん坊横丁では大阪ならではの美味しいものもあり、お土産のデョップなどもあるので家族で思いっきり大阪を満喫できます。
海遊館の基本情報
休園日 | 休館日は季節により異なりますので、公式サイトにてご確認ください。 |
---|---|
入園料(子ども) | 幼児(3歳以上)600円 子ども(小・中学生)1,200円 セット券あり。詳しくは公式ホームページをご確認ください。 |
入園料(大人) | 2,400円 シニア(65歳以上) 2,200円 (年齢を確認できる証明書(運転免許証や保険証など)のチケット窓口での呈示が必要です。) |
この施設の特徴 | 遊園地・乗り物があるキッズエリアがある子どもに優しい展示があるふれあい水族館があるクラゲがいるアシカがいるイルカショーあり体験プログラムがあるショー・イベントがあるペンギンがいる |
海遊館の新着レビュー
-
2020/03/16
19かなさん19さん 子どもの年齢:6歳以上 / 子どもの性別:男の子
5チケットが当たったので家族で行きました。子どもはドクターフィッシュが体験できるところとカメレオンに夢中でした。 少し値段は高いかな?と思います。3歳の娘と6歳の息子でも十分楽しめました。。大きなショッピングモールや公園が近くにあるので、子どもも大人も一日中楽しめます。 詳細を見る -
2020/03/16
まりな1008さん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月 / 子どもの性別:男の子
51人で歩き始めた息子を連れて行きましたが、つたない歩きながら周りました。やはり途中でハイハイをしたり地べたに座り込んだりしましたが館内はとても綺麗にされていたので特に気にすることはなかったです。急に行くことになったのでサイトを確認とかもせず、実際にベビーカーの貸し出しがあったのか分かりませんが特に目につかなかったのでもし貸し出ししていたら分かりやすくしてくれるとありがたいです。ふれあいスペースは自分の子はまだちょっと早かったのですが、もう少し大きくなったら色んな生き物と触れ合えるコーナーで楽しめそうです。 詳細を見る -
2020/03/16
Ryo1116さん 子どもの年齢:6歳以上 / 子どもの性別:女の子
5大阪の海遊館に行きました。 子供も大きくなっても何度でも来たくなる場所の1つです。 行く時期を変えればやってるイベントも違うので何回行っても新鮮な感じに思えます。 家から近いと言うのもありますけど、数ある水族館の中でも1番行ってる気がします。 値段は多少高い気しますが、これからも子供が私と行く事を拒否しない限り行きたいと思います。 詳細を見る -
2020/03/16
れいやんやでさん 子どもの年齢:2歳 / 子どもの性別:男の子
4カップルが多くてベビーカーを持っていくことをやめました。 上からグルグル回ってしたにおりていくのですが、子供が飽きてしまって困りました。 動物への餌やりも時間を知っておらずたまたま始まったのですが、大きい子供やカップル、大人が前を取ったので息子に見せることができず残念でした。 そして、少し薄暗かったのでグルグル回って下に降りてると少し酔ってしまい気分が優れませんでした。 しかし、サメを触れるコーナーがあり子どもはそこで楽しむことができました! 詳細を見る -
2020/03/16
Rie_さん 子どもの年齢:1歳 / 子どもの性別:女の子
3海遊館に行ったのですが、ベビーカーは持っていかないほうがいいと思います。ベビーカーに乗るのでベビーカーで行ったのですが、すごく大変でした。でも子供は大喜びでした。歩き始めたばかりもあったので、まだまだエスカレーターなど危ないな?と思いました。 詳細を見る -
2020/03/16
@Mmさん 子どもの年齢:6歳以上 / 子どもの性別:女の子
5友人と子を連れて海遊館へ行きました。駐車場からは少し遠かったのですが、海遊館までの道のりにショッピングモールがあり寄り道しながら向かいました。 メインの水槽の周りをグルグル回りながら館内を歩くのですが、色々なアングルから魚を見る事ができたので飽きず4時間くらい滞在してしまいました。子供も疲れずに楽しんでくれていました。 詳細を見る -
2020/03/16
mai12122さん 子どもの年齢:1歳 / 子どもの性別:女の子
4自分の子はまだ小さいので連れて行ったことはないですが、姪っ子と一緒に行きました。 全体的に薄暗いので少し怖かったのかキョロキョロしてました。 だんだん慣れてきたのか不思議そうに水槽を見つめて楽しそうにしてました。 自分の子も少し大きくなったや連れて行きたいと思います 詳細を見る -
2020/03/16
annrippe0さん 子どもの年齢:1歳 / 子どもの性別:女の子
4とてもたのしかった。また行きたいです。間近で動物と触れ合えるので、大人も子供もたのしめます。周りに観光スポットもたくさんありおすすめです。土日祝は駐車場が混むので大変だと思います。お土産売り場にあるカワウソのおまんじゅうはとても可愛くて美味しくて、子供は大喜びだとおもいます。 詳細を見る -
2020/03/16
いく1さん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月 / 子どもの性別:女の子
3大阪観光のついてにきた。前から有名とは聞いていたがまぁまぁって感じかな?と思った。 料金はコンビニで前売りチケットを購入したがやっぱりどこの水族館に行ってもチケット代は高い。だから行きたくなくなる。 設備環境は子供が小さかったからあまり覚えてない。 詳細を見る -
2020/03/16
mari_430さん 子どもの年齢:生後0-5ヶ月 / 子どもの性別:男の子
5友人と友人のお子さんと一緒に海遊館に行ってきました。うちの息子は当時生後5ヶ月でまだなにもわからないかと思いましたが、案の定終始寝ていました笑 友人のお子さんは3歳と1歳。とっても楽しんでいました。大人は2000円ちょっとで子供は4歳まで無料だったかな?大きなジンベイザメはやはり迫力がありました。息子が1歳になったらもう一度リベンジしたいです! 詳細を見る -
2020/03/16
ほっしー526さん 子どもの年齢:生後0-5ヶ月 / 子どもの性別:男の子
4息子が5ヶ月の頃お出かけもできるようになってきたので、海遊館へ行きました。 貸し出しのベビーカーもありましたが、荷物も多く慣れたベビーカーを使いたかったので自分のベビーカーでまわりました。貸し出しベビーカーの場合はエスカレーター利用ができるようですが、持参のベビーカーだと利用できないため、案内のスタッフの方がついてくださり裏口のエレベーターを誘導してくださいました。水族館の裏側を見ることができて親の方がワクワクでした。 息子はチンアナゴや熱帯魚のゾーンがヒットしたようで楽しそうにじっと見ていました。 エイとの触れ合いゾーンは不思議な感触で大人でも楽しめました。ベビー連れでも快適で家族で楽しめました。また行きたいです。 詳細を見る -
2020/03/16
ssaki2さん 子どもの年齢:生後0-5ヶ月 / 子どもの性別:女の子
4自宅から近いので利用しました。実際に手に触れて楽しめるコーナーもあるので、とても子ども向けだと思います。子ども達のはしゃぐ声に癒されました。イルカショーもあり楽しむことができました。ご飯もお子様ランチがあったりと子ども達のことを考えてくれていると思います。少し料金がお高めですが、子ども連れの遊びスポットとしてはとても良いと思います。また行きたいです。 詳細を見る -
2020/03/16
t.mai1さん 子どもの年齢:4歳 / 子どもの性別:女の子
3私自身海遊館がだいすきで、子どもも好きになってもらいたくてよく連れて行きました。アクセスは車で行きましたが海遊館の駐車場はありますが、結構高いので近くのパーキングに停めてます。駐車場のサービス券があればなって思います。ベビーカー押すのは大変でした。 詳細を見る -
2020/03/16
りとmama44さん 子どもの年齢:3歳 / 子どもの性別:男の子
5初めて連れていきましたがとても喜んでました! 混んでいて迷子になんてなれば大変ですが、、 初めての本格的な水族館でうわぁーお魚いっぱい!とはしゃぎ疲れて寝てしまいましたがまた連れて行ってあげたいです。 お土産売り場でもたくさん買わされちゃいました!笑 詳細を見る -
2020/03/16
Babygummyさん 子どもの年齢:6歳以上 / 子どもの性別:男の子
5【海遊館】 水族館の中でも1番好きな海遊館について回答する。 料金:満足 子供の年齢:1歳、6歳 段差やエスカレーターでしか移動出来ないフロアなどへは、スタッフ専用エレベーターにアテンドしてくださり丁寧な対応が素敵だと思った。同じ水槽を違う角度から何度も見ることができるので大喜びだった。 触れ合いのスペースのスタッフの対応が好印象だった。 サメ、エイ、ヒトデなどに触れることができ、最初は怖がっていたが一度触れると何回か撫でて楽しんでいた。スタッフも何人かいて、触りやすい場所や触り方を教えてくれた。 冬のイルミネーションもとても魅力的だと思う。 一方海外からの旅行客も多く土日などは混雑している印象なので、ゆっくり楽しむには避けた方が無難かもしれない。また、館内がかなり暗い印象があるので、暗いのが苦手なお子さんは要注意かもしれない。 詳細を見る -
2020/03/16
こぎままさん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月 / 子どもの性別:女の子
5娘が一歳前のとき、海遊館に行きました!小さい魚がたくさんいる水槽、マンボーがすごく気に入ったみたいで、楽しそうでした!ベビーカーで行ったんですが、バリアフリーがしっかりしていて、動きやすかったです!料金は覚えてませんが、特に気にしませんでした。また行きたいと思います 詳細を見る -
2020/03/16
テレ出水ポポ樹さん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月 / 子どもの性別:女の子
5生後半年の娘を連れお出かけに行きました 最初はオムツ替えとか授乳スペースあるかな?と 不安でしたが オムツ替えも授乳もできとても便利でした 魚にもとても興味津々で娘の成長を感じれて ものすごく貴重な時間でした また機会があれば是非行きたいです 詳細を見る -
2020/03/16
Uki1504さん 子どもの年齢:3歳 / 子どもの性別:男の子
5雨の日だったので、どこか室内で楽しめるところと思って大阪の海遊館に行きました。 建物の中央に大きな水槽があり、そこにジンベイザメが泳いでいます。その水槽はどの角度からも見ることができ、タイミングが合えば目の前まで来てくれるので、大迫力のジンベイザメを見ることが出来ます。 最後には、水の生き物に触る体験も出来、子供も大喜びでした。 詳細を見る -
2020/03/16
.あーるさん 子どもの年齢:2歳 / 子どもの性別:男の子
4自分の子供じゃなく、甥っ子ちゃん達と行きました。私たち夫婦と妹親子と一緒に行き子供いてもいない夫婦でも一緒に楽しめました。今、生後1ヶ月の子供がいるので少し大きくなって出かけるようになると、家族で行きたいなと思います。娘がどんな反応をしてくれるかすごい楽しみです。 詳細を見る -
2020/03/16
まみ68さん 子どもの年齢:1歳 / 子どもの性別:女の子
4大阪観光ついでに海遊館に行きました、 小学校の修学旅行で一度行ったことがあるのですが、またさらに綺麗で驚きました。 姉の子ども。連れて一緒にいきましたが、 初めての経験で目を光らせていました。 スタッフの人も優しく、生き物の多さや大きさに驚いでいるようでまた連れていきたいと思いました 詳細を見る
水族館ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。