cozre person 無料登録
石川県 七尾市

のとじま水族館

のとじま水族館
総合ランキング
42位 (84スポット中)
スポットレビュー
4.13
(226件)

のとじま水族館のスポット情報

住所 石川県七尾市能登島曲町15部40
電話番号 0767-84-1271
営業時間 営業時間は季節により異なりますので、公式サイトにてご確認ください。
アクセス(電車) 各鉄道で和倉温泉駅へ、そこからバスで30分
アクセス(車) 東海北陸自動車道[小矢部砺波JCT]から能越自動車道へ、能越自動車道[七尾IC]で降り、和倉温泉方面へ、和倉温泉から能登島大橋を渡り約15分で水族館着
駐車場 あり
1100台
無料
設備
  • 駐車場
  • ベビーカー貸出
  • 授乳室
  • オムツ替えシート
  • 雨でもOK
  • コインロッカー
  • 売店・レストラン

このスポットの概要

のとじま水族館は、石川県七尾市能登島にある水族館です。日本海側では唯一となるジンベエザメなど、能登半島近海に回遊してくる魚を中心に約500種4万点の生きものを飼育しています。長さ22mの日本最大級のトンネル水槽「イルカたちの楽園」。イルカ・アシカショーをはじめ、ラッコのお食事、ペンギンのお散歩、LEDの光を使用した「クラゲの光アート」「マダイの音と光のファンタジア」などのイベントも多く、エサやり体験やイルカなどの生きものとのふれあいも可能です。JR和倉温泉駅からバスで約30分。無料駐車場があります。

このスポットのみどころ

日本海側では唯一の展示となるジンベエザメを「ジンベエザメ館・青の世界」という水量1,600トン・日本海側最大級の水槽を設けて、能登近海に回遊してくる南方海域に生息する温水系の大型魚類と共に展示していて、水族館のメインになっています。毎日行われているイルカショー、カワウソのおやつタイム、ペンギンのお散歩、などのイベントも豊富ですし、LEDの光を使用して水中を美しく照らす「クラゲの光アート」「マダイの音と光のファンタジア」など、写真やSNS映えするポイントも多く設置されています。夏季にはイルカとふれあえる「イルカとのふれあいビーチ」を実施し、水生生物を近くで楽しく見ることのできる水族館です。

子連れで行くときのみどころ・ポイント

授乳室、オムツ換え台、ベビーカー貸出(無料)があるので、お子さん連れにも安心です。入ってすぐのジンベイザメの水槽に始まり、ペンギンのお散歩やラッコのえさやりなど、お子さんが楽しめるイベントや展示で溢れています。定番のイルカショーは、迫力満点でお子さんも楽しめます。かなり間近で様々な海の生き物を見ることができます。また、館内にはゴーカートなど、体を使って遊べるものも設置されています。館内にレストランが設置されていますし、少し歩けば飲食店が4店舗入った「食堂街」もあります。お弁当の持ち込みも可能です。オリジナルグッズも揃い、お土産の心配もありません。

公式サイトを見る

のとじま水族館の基本情報

休園日 12月29日~31日は休館
入園料(子ども) 3歳以上中学生以下 510円
団体割引 20名以上 460円、100名以上 410円
入園料(大人) 1,890円
団体割引 20名以上 1,690円、100名以上 1,500円
この施設の特徴 遊園地・乗り物がある体験プログラムがあるショー・イベントがあるペンギンがいるアシカがいるイルカショーあり子どもに優しい展示があるふれあい水族館があるクラゲがいる

のとじま水族館の新着レビュー

  • 2020/03/16
    avator chiiiaaaさん 子どもの年齢:生後0-5ヶ月 / 子どもの性別:男の子
    5
    子供が触れ合える場所がもっとあったりするといいなぁって思います。水族館は歩いてみるのが当たり前ですが歩いてる通路なども楽しいことを増やして欲しいです。子供が飽きないように楽しんで自分で歩ける雰囲気だともっとよくなるような…レストランももう少し楽しい空間にしてくれたり食べ物も見た目で楽しめたりして欲しい。 詳細を見る
  • 2020/03/16
    avator でみ1さん 子どもの年齢:1歳 / 子どもの性別:男の子
    4
    少し遠いため車の中で子供がぐずってしまうが回りにはなにもなく山の中だった。料金は水族館の広さのわりに高かった。時間帯によってやっていないイベントだらけでなかなかショーが見れなかった。平日で人も少なく子供づれにはよかった。ショーの時間を分かりやすくして、有意義に楽しめる工夫をしてほしい。子供はペンギンのお散歩がみれて楽しそうだった。 詳細を見る
  • 2020/03/16
    avator 10koto03さん 子どもの年齢:6歳以上 / 子どもの性別:女の子
    3
    娘を連れて、2人で行きました。住まいは小松市なので、能登までは交通が不便です。車で行きましたが、確か2時間くらいはかかったかと思います。もう少し近場に水族館があればいいなと思っています。 この間、美ら海水族館に行きましたが、能登島水族館の方が上から水槽が見えるので迫力があると思いました。 詳細を見る
  • 2020/03/16
    avator 匿名さん 子どもの年齢:1歳 / 子どもの性別:女の子
    4
    駐車場から館内までは少し距離がありますが、エレベーターやスロープがあるのでベビーカーを使うと楽でした。ジンベイザメがいる巨大水槽は少し薄暗いですが、迫力があるので見ものです。プロジェクションマッピングの場所は大人も子供も楽しめました。うちの子はそこに30分くらいいましたが、人が多いときはゆっくり見れないかも。室外移動もあるので季節によっては防寒対策が必須です。 詳細を見る
  • 2020/03/16
    avator ゆきな79さん 子どもの年齢:4歳 / 子どもの性別:男の子
    5
    息子は水族館が大好きで、いろんなところへ行っています。ジンベエザメやペンギン、いろんな生き物を見て、喜んでいました。生き物に餌をやるコーナーがあり、興奮気味に騒いでいました。大人でも楽しめるので、家族みんなで行っても楽しいですね。おみやげやさんも充実していて良いです。石川県の中心から少し離れているところがネックですが、また行きたいと思える水族館です。ジンベエザメの水槽も新しくなり、次はいつ行こうかと計画中です。遠くに住んでいるじぃじばぁばと行ってもいいなと思います。 詳細を見る
  • 2020/03/16
    avator さー37さん 子どもの年齢:4歳 / 子どもの性別:男の子
    4
    プレパスでの割引や保育園からの案内で子供無料券が来たり、地元の会社では安くチケットを購入できる制度があったりするので、それを利用して割引で購入している。家から車で1時間以上かかるが小旅行みたいな感じで子供大人ともに楽しい気分で行けて頻繁には行けない分特別なお出かけとしてちょうど良い距離。 詳細を見る
  • 2020/03/16
    avator akiaki55さん 子どもの年齢:2歳 / 子どもの性別:女の子
    4
    リニュアール後に行きました。大きな水槽にジンベエザメが泳いでいてぐるぐると水槽を回りながら見るうちに館内に入っていける仕組みで下からもジンベエザメを見れるようになっていて面白かった。 今は妊娠中でまだ子供がいない時でしたが友人の子供と一緒に行きましたが楽しそうにはしゃいでいました。 お腹の子が生まれたら一緒に行くのが今から楽しみです。 詳細を見る
  • 2020/03/16
    avator yuripeiさん 子どもの年齢:4歳 / 子どもの性別:女の子
    4
    保育園で子どもの無料券がもらえた。イルカショーなどは近くで見ることができ、楽しんで見れてよかった売店に生き物のぬいぐるみなどがあり、お土産によかった。また行きたいと思う。館内は少し暗めだったため、離れずに回った方がいい。大人も十分に楽しめた 詳細を見る
  • 2020/03/16
    avator れー★さん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月 / 子どもの性別:男の子
    3
    初の水族館でしたが時期が悪く、暑くお盆の時だったので人も多く暑かったです。子供もベビーカー乗せてましたが暑くて汗だくでした。規模的に人が混む時期だと、みるのも難しい感じでした。衛生的にもトイレは綺麗とは言えません。展示は面白いのでもうすこし大きいと楽しめるのかなと思いました。大水槽あるところは暗かったので子供も泣いてしまいました。 詳細を見る
  • 2020/03/16
    avator やきとりさん 子どもの年齢:2歳 / 子どもの性別:女の子
    3
    子供がわかりやすいように、展示を装飾していたり、説明書きも多くありました。昔からある水族館で、屋外なのもあってか、あまり衛生的とは言えませんでした。授乳室もありましたが、そこで授乳する気にはなれず、売店のイートインスペースでミルクをあげました。 詳細を見る
  • 2020/02/13
    avator mgggさん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月 / 子どもの性別:男の子
    4
    のとじま水族館に行きました! 魚の種類も沢山!1日楽しく回れると思いますが、授乳室は綺麗ですが1つしかなく、ほかのトイレにあるオムツ交換台はまあまあ古めでちょっと不衛生な感じがしました。 レストランも品数は少なく、建物も古いくお子様ランチなどはありません。だだ座敷なところはありがたい。軽食のお店はソフトクリームなど種類も沢山あっていい感じ。 お弁当を持って行ったり、どこか別の場所でご飯を食べてもいいかも。ただ、水槽やイルカショー、ペンギンの散歩など飽きずに楽しめます。 詳細を見る
  • 2020/02/13
    avator エマリオさん 子どもの年齢:3歳 / 子どもの性別:女の子
    4
    まず大きなジンベイザメがお出迎えしてくれます。イルカやアシカもすぐ近くを泳いで通る姿が見えるように水槽のかたちに工夫がされていて、子どもがとても喜んでいました。 イルカショーやペンギンのお散歩などのアクティビティが用意されていて飽きずに楽しむことができました。 詳細を見る
  • 2020/02/13
    avator てるてるこさん 子どもの年齢:1歳 / 子どもの性別:男の子
    4
    とてもお気に入りの水族館です。 アザラシが触れたりペンギンのお散歩を間近で見れたりおやつをカワウソにあげたりできて動物を身近に感じれるので。 初めて触る動物ばかりで嬉しかったです ただ、ラッコのショーのところが狭すぎて抱っこで見ようと思ったのですがちょっと大変でした 詳細を見る
  • 2020/02/13
    avator なちょなちょさん 子どもの年齢:1歳 / 子どもの性別:男の子
    5
    のとじま水族館にいきました。1歳半の息子を連れて行きました。ベビーカーに乗っている事がほとんどでしたが、大きな水槽では大興奮で、終始指をさしながら目をキラキラさせていました。イルカショーも、立ち見で見ましたが、見やすくて大満足でした!お土産にペンギンのぬいぐるみを迷わず抱きしめていていい思い出の品になりました。 詳細を見る
  • 2020/02/13
    avator Rina912さん 子どもの年齢:1歳 / 子どもの性別:男の子
    5
    石川県民は知ってる能登島水族館に行ってきました。子供が1歳半になり、生き物に興味を示しだしたので、連れていきました! 1歳は無料でしたが、金沢の保育園からは能登島水族館の割引券が配られています! ベビーカーは貸出があるので持って行かなくても大丈夫でした! エイやサメをみて、わーーーーとじっくり見たり、手づかみコーナーではヒトデなど触ろうとして怖がっていました! 1番喜んでいたのが、マッピングでした! 改装されてから初めて行ったのですが、床や壁一面に魚さんが泳いだりクラゲがいたり、光でマッピングされているのみて足で踏んでみたり、手で触ってみたり大喜びでした! 子供連れが圧倒的に多いですが、カップルやお友達同士でこられている方も多く、幅広い年代の方から楽しめる水族館だと思いました! 詳細を見る
  • 2020/02/13
    avator くるとん24さん 子どもの年齢:1歳 / 子どもの性別:男の子
    5
    和倉温泉に行くことになり、近辺ののとじま水族館も行きました。1年ぶりで子どもは2回目の水族館でしたが、イルカショーやペンギンのお散歩などがあり、真剣にみて楽しんでいました。料金は大人が1600円で、少し高いようにも思いますが、館内も広く1日ゆったり過ごすこともできるので、いいと思います!1歳半の子どもにとっては、初めてみるものばかりで、たのしんでおり、よかったです 詳細を見る
  • 2020/02/13
    avator みなちゃんまんさん 子どもの年齢:1歳 / 子どもの性別:男の子
    4
    地元なのですぐ行けます😊値段は昔に比べると高くなりましたが、行く価値あるぐらい楽しめます! 夏限定?の夜の水族館に行きました! イルカショーに大喜びの息子でした!! 雨降ると少し雨に当たるかと思いますが、プロジェクションマッピングもあったりとかなり楽しめます! 日中にも行ったことあり、イルカショーアシカショーもありますよ! 詳細を見る
  • 2020/02/13
    avator よよっちゃんさん 子どもの年齢:1歳 / 子どもの性別:男の子
    4
    こどもが小さいとあまり反応がなくて もう少し大きくなってから連れて行きたいです。 大人の入場料は高いので食事やお土産など考えるとお金がかかります。 食事する場所もよく分からず、小さな売店のような場所で食べました。 室内じゃないところばかりで夏場に行くと暑すぎてみてるどころじゃなかったです。 仕方ないかなとは思うけど休憩場所がもっとあったらよかったなと思います。 詳細を見る
  • 2020/02/13
    avator だいこんちゃんさん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月 / 子どもの性別:女の子
    4
    まだ娘は歩けなかったので、ベビーカーにて水族館をまわりました。段差などは全くなく、エレベーターもあったため、安全に回ることができました。食事は、座敷のレストランがありましたので、そちらを利用しました。子連れのお客さんが他にもいて、安心してゆっくり食事できました。動きたい赤ちゃんには本当に座敷はありがたいです。 水族館では、ペンギンの行列歩きがあります。また娘にはわからないかもしれませんが、他の歩けるお子さんにはとても楽しめたのではないでしょうか。次は歩けるようになったら連れていきたいなと思いました。 詳細を見る
  • 2020/02/13
    avator 高山明菜さん 子どもの年齢:5歳 / 子どもの性別:男の子
    5
    ペンギンのお散歩があったり、海の生き物と触れ合えるスペースがあったりと、まじかで見て触れる所があるのが凄く良かったと思います!子供も凄く喜んで、そのスペースからなかなか離れようとしませんでした!!飲食スペースも綺麗で、メニューも子供が好きそうな物もちゃんとあったので良かったです! 詳細を見る
口コミをもっと見る(226件)

水族館ランキング