cozre person 無料登録
富山県 魚津市

魚津水族館

魚津水族館
総合ランキング
69位 (84スポット中)
スポットレビュー
3.82
(39件)

魚津水族館のスポット情報

住所 富山県魚津市三ケ1390
電話番号 0765-24-4100
営業時間 9:00~17:00
アクセス(電車) 富山地方鉄道 電鉄魚津駅よりタクシーで約7分 
アクセス(車) 北陸自動車道 魚津ICを降りて 約15分、北陸自動車道 滑川ICを降りて 約15分
駐車場 あり
1500台
無料
設備
  • 駐車場
  • ベビーカー貸出
  • 授乳室
  • オムツ替えシート
  • 雨でもOK
  • コインロッカー
  • 売店・レストラン

このスポットの概要

魚津水族館は、富山県魚津市の魚津総合公園の中に位置している、現存する日本の水族館としては最も歴史が長い魚津市立の水族館です。「北アルプスの渓流から日本海の深海まで」「日本海を科学する」「泳ぐ百科事典」をテーマに、地元・富山の水生生物の飼育に重点を置いた特徴ある展示をしています。「富山湾大水槽」は「日本で最初のアクリル製トンネル」を採用しており、富山湾を代表するブリやアカエイなどの大型の魚を展示しています。ホタルイカの生態研究では世界トップクラスです。魚津市コミュニティーバス停「水族館前」よりすぐ。無料駐車場があります。

このスポットのみどころ

「富山の河川」「田んぼの生物多様性」「富山湾大水槽」「富山県西部の浅海をイメージしたアマモ場」などのコーナーを設けて富山の水生生物の展示に力を入れていますが、それら以外にも、アマゾンの巨大淡水魚・ピラルクやウミガメ、ゴマフアザラシ、フンボルトペンギンなどの水獣類も飼育しています。開館中は毎日、ダイバーのエサやりや、魚の学習能力を活かした「おさかなショー」が行われています。また、企画展も豊富に行われています。フォトスポットも多数で、ホームページやパンフレットで紹介してくれています。

子連れで行くときのみどころ・ポイント

授乳室、オムツ換え台、ベビーカー貸出(無料)があるので、お子さん連れにも安心です。屋内展示で雨の日でも安心してまわることができます。人気の水生生物が多数在籍し、毎日、エサやり見学やおさかなショーが行われているので、お子さんに楽しい時間を体験させることができます。また、ドクターフィッシュ体験や「ふれあい水槽」でのヒトデやヤドカリとのふれあいも可能です。富山湾海底模型前に親子で集える空間「うおすいファミリアム」、小さなお子さんが被り物をしたり遊んだりできる「キッズコーナー」など、子連れで楽しめるコーナーも充実しています。

公式サイトを見る

魚津水族館の基本情報

休園日 12月1日から翌年の3月15日までの月曜日(月曜日が祝休日に当たるときは、翌平日が休館日になります。)と年末年始(12月29日~1月1日)
入園料(子ども) ●水族館 3歳以上 200円、小・中学生 500円
●年間パスポート 3歳以上 500円 小・中学生 1,200円
●回数券(11回分)3歳以上 2,000円 小・中学生 5,000円
魚津市内の中学生以下は無料。
その他施設との共通券あり。
入園料(大人) 1,000円、年間パスポート 2,500円、回数券 10,000円
この施設の特徴 キッズエリアがある体験プログラムがあるショー・イベントがあるペンギンがいる常時入園料無料子どもに優しい展示があるふれあい水族館があるクラゲがいる

魚津水族館の新着レビュー

  • 2020/03/16
    avator yana0501さん 子どもの性別:女の子 / 子どもの年齢:生後0-5ヶ月
    3
    子供はペンギンをみて喜んでました。昔からある水族館で全体的にみたら古く小さい規模の水族館なので子供を連れていくのには十分な広さだと思います。土日でも比較的すいているので行きやすいと思います。大人は妥当な値段だと思います。しかし周りにはあまり施設がなく、車で行くのが良いかと思います。 詳細を見る
  • 2020/03/16
    avator 匿名さん 子どもの性別:女の子 / 子どもの年齢:生後6-11ヶ月
    3
    小さい子供でわかるかなぁと思いましたが、魚をじーっと見ていたのでとてもよかったです。 またハイハイの子供でも遊べるスペースがあってのんびりできました。 ただあまり数が少ないのと匂いが独特なので、お子さんを連れていかれる前に下見しておかれたらいいかと思います 詳細を見る
  • 2020/03/16
    avator syk03さん 子どもの性別:女の子 / 子どもの年齢:1歳
    5
    昔からずっとある水族館で外観の塗り替えなど何度かされているみたいですがどこも古いです。笑 水族館なので建て替えなどは難しいのだと思いますがもう少しなんとかなればな?と思います。だけどやっぱり昔から愛される水族館。保育園や小学校の遠足でもよく利用されているしプライベートでもよく行きますが季節によって生き物達が工夫されていたりして面白いです。 詳細を見る
  • 2020/03/16
    avator i_rihoさん 子どもの年齢:6歳以上 / 子どもの性別:女の子
    4
    古い水族館だが、遊園地やプールも隣接地にあるので子供は喜ぶと思う。イルカショーなどはないが、地域に密着した展示や、研究に特化した展示があるので夏休みの自由研究と兼ねてきている小学生も見かけるので、物心ついた時から小学生くらいまで楽しめる場所だと思います。 詳細を見る
  • 2020/02/13
    avator ちなろさん 子どもの年齢:6歳以上 / 子どもの性別:男の子
    3
    小さい親戚と行きました。あまり大きな水族館ではないので本当に散歩気分です。身近で安い、少しお出掛けしたいくらいの気分であればちょうどだと思います。とにかくそんなに大きな水族館ではないから長居する感じの場所ではないかも。でも、それにしてはペンギンや小さなショーもあるのでコスパはいいと思います。 詳細を見る
  • 2020/02/13
    avator ももえみりさん 子どもの年齢:2歳 / 子どもの性別:女の子
    5
    娘がお魚に興味を持つようになった1歳過ぎの頃から、年間パスポートを購入し親子でもうかれこれ20回以上は訪れています。2階の遊び場スペースにはおままごとやお魚の被り物があったり、展示物も凝ったデコレーションが施されており、子供も大人も楽しめる水族館でお気に入りです。また、小さな水族館ですが、訪れる度に地元の海で採れた珍魚などが新しく展示されており、飼育員さんの魚に対する愛が感じられる心温まる水族館です。 詳細を見る
  • 2020/02/13
    avator あちゃちゃ613さん 子どもの年齢:生後0-5ヶ月 / 子どもの性別:女の子
    4
    まだ、お腹にいる時に、お散歩兼ねてお出かけしました。受付の方はとても親切で優しく笑顔が印象的でした。館内は広すぎず小さい子どもでもちょうどいいと思います。 写真撮影場所や、お子様向けのゾーンもあったり休憩スペースもあり、子連れにも最適かな?とおもいました。 売店も、ぬいぐるみやキーホルダーも沢山あってよかった!売店はベビーカーでは通路が若干狭い気がしましたが全体的に良いと思う! 詳細を見る
  • 2020/02/13
    avator やえっつんさん 子どもの年齢:5歳 / 子どもの性別:男の子
    5
    同じ市内に住んでいるのでアクセスもよく、やはり屋内なので天候を気にせず行けるところがいいと思います。 ホタルイカや白エビなど、地元の海の生き物の展示があり、大人も子供も楽しめると思います。 子供たちは初めて見る生き物に目を輝かせていました。 詳細を見る
  • 2020/02/13
    avator あれんままさん 子どもの性別:男の子 / 子どもの年齢:生後6-11ヶ月
    3
    大きい水槽が多く小さい子でも 見やすいようでした。 平日はとても空いていて快適でした。 また、孫割りで息子とおばあちゃんが 無料で入館できるのがとても魅力的でした。 オムツ替えスペースは用意されているが ミルク用のお湯などはないため少し 不便だと感じました。 詳細を見る
  • 2019/12/03
    avator batarkoさん 子どもの性別:女の子 / 子どもの年齢:生後0-5ヶ月
    5
    県内の魚津水族館へ行きました。 自宅からは車で結構距離がありますが、県外に行くよりは近いので行きました。 周りに他の遊べる施設があまりないのがちょっとあれですが、海沿いなので景色はいいです。 古くからあるので少し錆びてたりするところもありますが、たまに行くとやっぱり楽しいです。ペンギンがやはり1番かわいいです。 詳細を見る
  • 2019/12/03
    avator miyuu☆さん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月 / 子どもの性別:男の子
    4
    水族館の中に入らなくても、ペンギンやチョウザメなどが泳ぐ姿も見れるようになっていて、中に入ってもそんなに大きな水族館ではないですが、いろいろな生き物がいっぱい見ることができるようになっていて、良かったです。あとは、料金もとてもリーズナブルで大人2人分で、他での1人分くらいの料金なので、お財布にも優しくて助かりました。 詳細を見る
  • 2019/12/03
    avator ゆーかー☆さん 子どもの年齢:1歳 / 子どもの性別:男の子
    3
    子供産まれてから初めて行ったけど 久しぶりだったからか水族館が楽しく感じました!笑 でも、子供が1歳でまだ喋れない時だったし 魚などにあまり興味がなかったから 誰のために水族館に来たのかわからなくなりました。 魚津水族館に限らず、もう少し大きくなってから行けばよかったと後悔してます。 詳細を見る
  • 2019/12/03
    avator Amoooさん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月 / 子どもの性別:男の子
    5
    魚津水族館に行きました。魚が紐を引っ張って旗を出したり、輪を潜り抜けたりするショーを行っていて大人でも楽しめました。また、魚の被り物をつけて写真を撮るスポットがあり、子供と一緒に記念撮影ができました。とても楽しかったのでまた行きたいと思います。 詳細を見る
  • 2019/12/03
    avator natsukidamさん 子どもの年齢:4歳 / 子どもの性別:女の子
    5
    遠足でも行っていますが自宅近くで入場料も安いのでたまに連れて行きます。規模は大きくは無いですが小さめなのが逆に小さなお子さまには良いのかなと自分の娘の様子を見ていて思いました。屋外のペンギンと水槽1つはタダで見れるのでスーパーの帰りにちょっと寄ったりする事もあります。水族館横には公園、前には小さな遊園地、夏は遊園地内のプール、目の前が海なので1日通して遊べると思います。 詳細を見る
  • 2019/11/13
    avator maepiiiさん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月 / 子どもの性別:女の子
    4
    水族館の近くに遊園地があったので、もう少し子どもが大きくなれば楽しめるだろうなと思った。生き物とふれあえる所や、その時々で手作り体験ができるようだったので面白そうだと思った。食べ物を食べるところは少ししかなさそうだったのでそこは残念かなと思った。 詳細を見る
  • 2019/10/11
    avator ラムムさん 子どもの年齢:1歳 / 子どもの性別:男の子
    3
    近いのでまた行くがもっと楽しめるようにショーとかをしてほしい。 魚のショーはあるが、時間があまり長くないので長くしてほしい。 あとわ水族館自体が暗いので子供が危険である。 もう少し明るくできないのか。 あとは展示の高さがあり、子供を抱かなくてはいけない。 詳細を見る
  • 2019/10/11
    avator ゆうかちすさん 子どもの年齢:生後0-5ヶ月 / 子どもの性別:男の子
    3
    富山県にある魚津水族館へ家族3人で行きました。大きな水族館ではないので大人が楽しむには不十分ですが子供は魚を一生懸命目で追っていて楽しんでくれたかな?と思います。カエルの展示が多くてカエルはあまり動かないので見応えがないように感じました。ペンギンのコーナーがありとても可愛らしかったです。 詳細を見る
  • 2019/10/11
    avator むぴむぴさん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月 / 子どもの性別:女の子
    4
    水族館はまだ行ったことなかったので、車で魚津水族館に行きました。 最初は、大きな水槽にたくさんの魚が泳いでいて近づけてみると少しびびっていましたが、だんだん慣れてきて楽しんでいました。 特にペンギンがお気に入りだったようです。 9ヶ月の時に連れて行ったのですが、つかまり立ちやハイハイしたい欲が強い時期でベビーカーにずっとは飽きてしまうのですが ちゃんとキッズスペースもあり、そこで動き回れてとても嬉しそうでした。 被り物もあり、写真も撮れて親も子も満足しました。 詳細を見る
  • 2019/10/11
    avator らーさんさん 子どもの性別:男の子 / 子どもの年齢:生後6-11ヶ月
    3
    お盆期間中にもかかわらず、混みあってなくて過ごしやすかったです。水族館としては地味目な印象でした。8ヶ月の息子を連れていきましたが、まだあまり興味がわかなかったよう。深海生物など、小学生ぐらいの子供が一番楽しめそうな内容でした。食堂の空調が弱すぎるのと、メニューが地味で、水族館に来たワクワク感があまりなかったです。 詳細を見る
  • 2019/10/11
    avator ぱぐ0722さん 子どもの年齢:4歳 / 子どもの性別:男の子
    4
    富山県の魚津水族館に雨や雪、暑すぎて外遊びができない日によく行きます。大きさは広すぎず狭すぎず、子供にちょうどいい感じだと思います。展示されている魚は、富山の家庭では普段食卓に並ぶような一般的な魚が多く、それで子供と「これおととい食べたお魚さんだよー」など、会話が進みます。 詳細を見る
口コミをもっと見る(39件)

水族館ランキング