- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2020/03/11
パク33さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
5絵が可愛かったのと、保育園で先生が読み聞かせていたので選びました。 短い内容なので、子どもも飽きることなく見ていました。家の中では寝る前に読んだり、ご飯の前に読んだり、すぐ読める本なので頻繁に読み聞かせていました。 外出先にも持っていけるぐらいの大きさなので、電車の中でグズグズ機嫌が悪くなった時に読んだこともありました。 ボロボロになるまで読み聞かせた本です。 詳細を見る -
2019/02/12
あーんりさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
5もう娘が8歳なのであまり覚えてないのですが本もあまり持っていなかったため繰り返し寝る前などに読み聞かせをしていました。絵も大きく見やすかったです。いないいないばあなんかは娘と一緒に声をそろえていないいないばあ!と言っていました。懐かしいです。 詳細を見る -
2019/02/12
み ら いさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
5読み聞かせ絵本の1番初期に選んだ絵本です。0歳児から読み聞かせてみましたが、だんだんキャッキャと喜んで自分もこんにちはと挨拶できるようになったのは1歳過ぎた頃でした。可愛い動物たちと、明るい色使いで、ごあいさつも覚えられる良い絵本だと思います。ぺこっとする仕草がなんとも可愛かったです。 詳細を見る -
2019/02/12
0926のんぶぅさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
50歳で、頭を下げて、挨拶する姿が可愛くて、ビリビリになるまでよみました。今でも動画を見返すくらいです。上の子は、一時期本を食べてしまい、紙が溶けてしまいましたが、それくらい沢山親子で楽しんで読めました。枚数的にもよみやすく、飽きない時に思います。 詳細を見る -
2020/03/11
りぃ☆☆☆さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
5たまたま本屋さんに行った時に本棚に置いたあったのを手にとったら、内容が良かったので購入させていただきました。 娘の食いつきもよく、読み聞かせが終わると何度もまた読んでとお願いされます。 読み聞かせ中も真似をしたりととても楽しんでる様子が分かります。 詳細を見る -
2020/03/11
22215さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
5子供の興味をそそる絵本で、 一緒になって頭を下げたりしてた。 読み終わったあとも よんでよんでと催促するくらい 毎回喜んで読んでた そんなに文もないので、 親が一生懸命になって読むというより 会話しながら一緒に頭を下げながら 楽しめる絵本になってるのでオススメです 詳細を見る -
2020/03/11
asuca0821さん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
5保育園のクリスマス会で頂きました。 寝る前の読み聞かせで読むことが多いのですが次のページにいくのが楽しくなるような内容になっているので最後まで飽きずに聞いてくれています。文字も大きめで読みやすいのでひらがなを覚え始めた頃には自分で読むことの練習にもなり、とてもよかったです。 詳細を見る -
2020/03/11
HARU0908さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
5私が小さい頃読んでもらっていて大好きな本だったので娘にも読んであげました! 楽しい本なので何回も読めちゃいます! 子どもも好きで聞いててくれる本の1つです! 2人目にも読んであげたいなと思ってる本の1つです! 楽しい本なのでおすすめの本の1つです! 詳細を見る -
2020/03/11
とんとん81さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
5かわいい動物たちが、ゆうちゃんの家を訪ねてきて、こんにちは、いただきます、さようなら、などのご挨拶をしていくという簡単なストーリーというところが、月齢の浅い子供には丁度良い。動物たちがご挨拶の時に頭を下げてお辞儀をするなどのしかけがあって、子供の食いつきもよかった。絵本を通して、ご挨拶の時にはお辞儀をするんだということを学べると思う。母に贈って貰った本で、子供にとっては、ファーストブックだった為、とても印象に残っています。寝る前に絵本を持って布団まで来て読んで欲しいとアピールしてきたり、息子にはお気に入りの絵本となりました。 詳細を見る -
2020/03/11
とうにゅうばななさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
5たまたま絵本を探して本屋へ行った時に 子供でもわかりやすそうな大きな絵と可愛い絵に惹かれて購入しました 妊娠中も 時間が出来たら読むようにしていました 産まれてからも読み聞かせ、色々わかるようになり始めた5ヶ月頃から興味を持ったり 真似をするようになり 1歳になった今はお気に入りの本になったようで読んで欲しい時に持ってくるようになりました。 日常の中で知ることも沢山ありますが 絵本を読んで こんにちはやいないいないばぁなどの動き楽しさを理解出来るんだなと初めて知りました。 購入して良かったと思う1冊です。 詳細を見る -
2020/03/11
ちいしゃんさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
5挨拶がきちんと出来る子になってほしかったので購入し読み聞かせしていました。絵のマネをしてお辞儀をしたりとても可愛かったです!かんたんな絵本なので大きくなってからは自分でめくり声をだしながらよんでいました。今も生まれたばかりの子供に読み聞かせしてあげてます 詳細を見る -
2020/03/11
がんばれブータンさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5私が小さい頃読んでもらっていたのが祖母の部屋から出てきたので持ち帰ってきました。絵も大きくわかりやすく、あいさつは必ず出来る子になってほしいので、初めての絵本のテーマにはピッタリでした。読み始めの5ヶ月頃はまだ集中して見ることはできていませんでしたが、7ヶ月になりだいぶ関心を持って、手を伸ばしたり笑ったりふるようになりました。大きくなっても読み続けたい絵本です。 詳細を見る -
2020/03/11
Hiromi nさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
5私は弟がまだ小さい時に読みました。 私もまだ小さかったのですが 大人が読まなくても 読みやすかった記憶があります。 弟は絵を指差したり声を上げていた記憶があり、一緒に遊べてよい思い出にもなりました。 これから自分の子供が生まれますが、たくさんの本と触れ合いさせたいです。 詳細を見る -
2020/03/11
あいりこうりゅうさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5両親からのプレゼントでこの絵本をもらいました!生後0カ月の時から、毎日読み聞かせています。絵本に飛び出す仕掛けがあったり、絵も可愛くて色使いもはっきりした色を使っていて、赤ちゃんでもわかりやすいと思います!生後5カ月の我が子も、お気に入りで笑って見てくれます(^^) もう少し小さめで赤ちゃんが自分で持てるサイズ感があると、もっと良いかなー?と個人的には感じましたが、今のサイズ感でも、見やすいので満足です 詳細を見る -
2020/03/11
yoshiWさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
5あいさつの練習をさせたく読みました。 最初は、図書館で読み、キャラクターが頭を下げたりするのが、楽しかったようです。気に入っていたので購入しました。またペラペラとページをめくるのも楽しそうでした。紙が薄いところもあり、力があったら破れてしまいそうと思いました。 詳細を見る -
2020/03/11
かおりりりさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
5いただいた本の中の一冊だったのですが、挨拶の本だったので、早く読み聞かせたいなぁと思っていました。内容は、可愛い動物達がこんにちはと挨拶するだけですが、しかけ絵本になっているので、子供はとても喜びます。自分でめくりたがって、何回か読んでいると、本を真似て、自分でも首を曲げてこんにちはをするようになりました。その姿がとても可愛いくて、読み聞かせして良かったなぁと思いました。 詳細を見る -
2020/03/11
ならさんさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
5保育士時代、読み聞かせで選んでいた中のひとつです。2歳児の担任をしていたとき、主に給食前に読みそのまま給食を食べるときのいただきます、に繋げていました。2歳児は、これからいろんな言葉を話そうとする時期でたくさんのご挨拶を知ってもらいたいと思いもあり、選んでいました。集中力が続かない年齢でも、簡潔に短いため最後まで飽きることなく聞いてくれていました。子どもが産まれたらいろんな本を読み聞かせしてあげたいです。 詳細を見る -
2020/03/11
あんぽんまんさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
5この本はおばあちゃんからのプレゼントで、息子に読んであげました! 本に仕掛けがあり、ペラペラとめくりすごく楽しそうにしてました!!!休日や普段時間がある時に読んであげてました。内容も挨拶がメインとされすごく教育にいいと思いますので、私は親子で楽しめてすごい良かったと思いました! 詳細を見る -
2020/03/11
sh1noさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
5両親が選んできてくれて子供に読み聞かせをしました。その時はまだ1歳を少し過ぎたくらいでしたが、イラストも可愛く親しみやすく、何よりページを自分でめくっていけるのが楽しかったみたいで気に入ったようで何度も繰り返して読み聞かせをしました。2歳半になった今では絵本の内容もなんとなく理解しているようで、繰り返し言葉を真似したり自分1人でじっとみいっていることもあります。 詳細を見る -
2020/03/11
ゆきぷっぷーさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
5ある程度の事は理解できる年齢になったこと、挨拶ができない子にはなってほしくないという思いから、この本を選びました。 最初は興味なさそうにしてましたが、段々反応するようになり、内容も覚えてページを開く前から挨拶したりと可愛い一面も見られました。 詳細を見る
絵本ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。