- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
- 3歳
-
2020/03/18
ナリママさん 子どもの年齢:3歳
5保育園の遠足や親子行事でも使用される広場が多数あります。動物の種類は少ないかもしれないです。また、沖縄の暑さにやられて日中の動物は元気がありません。そのため、サタズーナイトなどの夜の動物園を楽しめるイベントもありある程度の年齢の子供だと、今日だけ夜のお出かけということで特別感もあり楽しめます。 詳細を見る -
2018/12/27
かーょさん 子どもの年齢:3歳
5息子も興奮の生き物たちがたくさん居て値段も満足です! ただ授乳室もう少し増やしてもいいと思いました!暑さ対策も更に強化してほしいと思います。広い場所なので乗り物も増やして欲しいと思いました!花と緑がいっぱいで癒しになりました! 詳細を見る -
2019/11/13
山あいさん 子どもの年齢:3歳
5動物園には月に1回必ず行ってます。 子供が動物の名前を言えるようになってからはすごく楽しんでくれ、写真を撮ってとお願いをしてきます!それぞれの動物の特徴を嬉しそうに話してくれるのですごく楽しくなります 詳細を見る -
2019/11/13
もも3291さん 子どもの年齢:3歳
5動物だけでなく科学に興味を持てるような施設がある。 釣り堀などもあるため、小さい子だけでなく、小学生くらいの大きい子たちでも楽しめるようなところ。 ただ山の中にあるため、移動が基本坂道で体力のない歩き始めの子供などはちょっとキツイ ベビーカーなど抱っこや、歩きでなくてもいい手段があるほうが楽しみやすい。 詳細を見る -
2019/11/13
匿名さん 子どもの年齢:3歳
5新設された授乳&オムツ替えスペースが順路の途中にあったので、 公共トイレへ急ぐ前に対処できたのでとても助かりました。 また、時間帯でゾウの散歩にも遭遇できるので子供も大喜びでした。 その他にも釣り堀や、室内で遊べるワンダーミュージアムも併設されているので、 幅広い年齢で遊べることもポイントが高いです。 詳細を見る -
2020/03/18
なな31さん 子どもの年齢:3歳
4娘にライオンやゾウ等の動物を見せてあげたくて こどもの国に行きました。3歳未満入場無料、大人もワンコインで入れて(他の施設はプラス料金)動物触れ合い体験ではモルモットやうさぎへの餌あげやゾウに餌あげ等もやっていて娘もとても楽しそうでした。ただ、道のりが少し長く感じるのとトイレが遠いです 詳細を見る -
2019/07/25
☆YUMI☆さん 子どもの年齢:3歳
4お休みの日に久しぶりに動物園に行きました! 15時くらいに行ったので、そこまで混んでおらずまた日も少し傾いていたので木陰もあり、涼しく園内を回る事が出来ました! 3歳になるので、色々な動物に興味を持ち自分からドンドン近づいて行きました! 園内は何ヶ所か工事していて見れない所もありました。 今回の目的は新しくなったライオン舎を見にです! ライオンが間近で見れたり、クーラーが効いてる所からゆっくり観察が出来てよかったです! 入園料も手頃で、駐車場も完備されてるのでアクセスもしやすいです! 詳細を見る -
2020/02/06
かおり555さん 子どもの年齢:3歳
4お手頃な値段で、敷地面せいも広く子供をのびのび歩かせながら園内を回れるところが良い。芝生の広場も広くピクニックをしたり、池にいる鯉に餌やりをしたり、のんびり楽しめる。年パスも安いので回りに購入している友人も多くおり、友人家族とのお出かけにも便利。 詳細を見る -
2019/10/08
m_ar_ikoさん 子どもの年齢:3歳
4とても広く坂の多い動物園なので、子供が「疲れた、だっこ」となると大変だったと思います。キリン、ゾウ、ライオンなど大きい動物がいるので、子供もテンションが上がり、比較的よく歩いてくれました。リスザルに餌をあげる体験ができ、親子共に楽しめました。ゴーカートやメリーゴーラウンドなどミニ遊園地がありますが、必ず乗りたがるので無料だとありがたいです。 詳細を見る -
2019/10/08
あかゆ*さん 子どもの年齢:3歳
4先月おきなわこどもの国へ行きました。その時はエイサー祭りをしていました。屋台が沢山あり遊具なども沢山ありました。 前売り券などは無かったので少しチケット購入時に並びました。 前売り券などがあったらスムーズに入れたと思います。 詳細を見る -
2019/06/12
ymk5615さん 子どもの年齢:3歳
4子連れと言っても友達の子供や、親戚の子供とです(私はまだ第一子妊娠中) 沖縄こどもの国はクリスマスシーズンになると夜はイルミネーションをやっているので毎年行っています。お昼の動物園には2017年に行きましたが、初めてみる動物達に子供達はとても楽しんでくれていて、餌やりやふれあいもあったり、飼育員さんが気軽に話しかけてくれて動物達について教えてくれるので大人の私たちもすごく楽しめました。園内は広いのであまり飽きないし、遊具や休憩場所もあるのでお弁当を持って食べれるのも良いです!ただ、トイレやオムツを替える場所は限られてるのでママ達は並んでたのでそこは大変そうでした。沖縄では唯一の動物園なので、私も子供を産んだらイルミネーションと動物園どちらも行きたいと思います! 詳細を見る -
2019/07/25
匿名さん 子どもの年齢:3歳
4県内では唯一のちゃんとした動物園ですが、園内は結構あるきますが、色々な動物を見えるようにコースが作られています。 土日や連休や夏休みなどはかなり混みますが、平日だとゆったりのんびりできます。 園内には汽車や車遊び、科学館などもありますのでそれでも遊べて楽しいです。 ちょっとしたパーラーと外にはレストランもあるようです。 詳細を見る -
2019/03/14
しょんしょん929さん 子どもの年齢:3歳
4中央に広場があるので、のびのびと遊べたので良かったと思います。コイにエサをあげるのも楽しめました。動物とのふれあいコーナーや体験コーナーなどもあり、1日遊べるので良いと思います。駐車場も近くに停めれるので、便利です。 詳細を見る -
2019/03/14
ほののんまーまさん 子どもの年齢:3歳
4ねんまつに、おきなわこどもの国の、クリスマスイベントとして、ゆきの代わりにシャボン玉とせっけんのアワが降ってきてきて、うちの子供はおおよろこび、またしたの子がもうすこしおおきくなったらいきたいです!! 詳細を見る -
2018/12/27
テイラーさん 子どもの年齢:3歳
4象に餌あげやヒヨコなどのふれあいもあり良かったです。 料金はリーズナブルです。 距離は出発地点にもよりますが中間ぐらいなので近からず遠からずって感じですね。 小さいお子様ならいつ行っても楽しめると思います。 詳細を見る -
2019/06/12
ck5089さん 子どもの年齢:3歳
4たくさんの動物に会えて満足した様子連れて行ってよかった。また、リニューアルしていたのでトイレや授乳室も綺麗で使い勝手がよかった。階段もすくなくバリアフリーだったのでベビーカーでの移動も楽だった。また、連れて行きたいとおもう。 詳細を見る -
2018/12/27
si_maさん 子どもの年齢:3歳
4あまり動物と触れ合う機会が無いので、初めは怖がりずっと抱っこされてましたが 慣れてくると自分から見たい動画を探しては喜んでました! 遠足でも来た場所でしたが、やはり何度来ても刺激的で楽しめる場所なんだと再確認しました。 詳細を見る -
2018/12/27
むちゃごろうさん 子どもの年齢:3歳
3敷地内が坂道が多く、子連れで移動するにはは大変な感じの道が多かったです。 沖縄という地域だからこそ、暑さ対策、 日よけ的なものがもう少しあってもいいかな…と思いました。 敷地がものすごく広いので、乗り物、 カートとかのレンタルとかがあるといいのかな、と思います。 あとは案内板がもっとわかりやすいのがあれば良いかな。 詳細を見る -
2019/10/08
うめきちきちさん 子どもの年齢:3歳
3他県の動物園に行ったことがないので、比較はできませんが、沖縄こどもの国は坂や階段が多くて、子連れ妊婦には結構辛いです。トイレなどが綺麗だったイメージはありません、、動物園は沢山いるので子供たちは喜びますが、また次も!とかあまりなりません。 詳細を見る -
2018/12/27
りんゆめママさん 子どもの年齢:3歳
3東北とかと違って住宅が近くにあるからか駐車場は少ないです。入場料は大人でも安いので連れていきやすいですね。ただアップダウンがすごいし、道も狭く滑りやすいので小さい子ども連れは大変です。ワンダーミュージアムや触れ合いコーナーのところが併設されてますが、親がちゃんと子どもを見ていなくてマナーが悪くあまり行きたくはないです。 詳細を見る
動物園ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。