- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2019/10/08
0511まほほさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
3安定性とデザインが良いと思い購入して他を試してないので現状は満足しているが、高さがあって顔が近くで見えるメーカーにすればよかったと思ってます。荷物を入れるところがとにかく小さいので、抱っこ紐に逃げてしまうのが多い。ベビーカーを嫌がる事がまだそんなに無いし、持ち運びは軽いのでその点は気に入ってます。初めての子供だったのでもうすこし色んなベビーカーを試してから購入すればよかったと後悔はすこしあります…。 詳細を見る -
2019/10/08
あべゆうさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
3デザインに惹かれてこのベビーカーを選びました。コンビと迷ったのですが、安全性も高く、コンパクトさ、軽さも店頭で試した上で購入しました。 実際の使用感は、重さがネックになりました。赤ちゃんをだっこしてベビーカーだけなら大変ではないですが、赤ちゃん用品の入ったリュック、膝掛けを持って駅の階段を登り降りするのはこの重さ、畳んだときの幅だと大変でした。 軽いものの購入を検討しているところです。 詳細を見る -
2020/01/17
はるはる57さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
3長期間乗れるように耐久性のあるものを選びました。 夏でも通気性がいいメッシュ生地で、荷物も下にたくさんいれられ、軽くて安定した走りのあるものを探して選びました。 ただ、気になるのはリクライニングのはばです。 腰が安定してからは斜めすぎるリクライニングは子どもにあっておらずクッション等で背中に詰め物をしないとまっすぐ座れないので、長期間使う予定だと不便です。 詳細を見る -
2020/03/19
Rico.oさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
3軽量だったので、とてと持ち運びには良かったが軽量すぎて荷物を置くとひっくり返ってしまう事があった。荷物置きのところも多くは置けない、出し入れがしにくいというところが、気になってしまい、使用頻度が減っていった。子供の乗り心地は良かったみたいで、嫌がることなく乗ってはくれていた。 詳細を見る -
2019/01/04
CALPIS さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
2首が座る前までは良い子に乗ってくれましたが、首が座ってからはリクライニングができる範囲が少なく、寝ながら首だけ起こしてる状態で落ち着かない様子で、泣いてしまって乗らなくなりました。高い買い物なのでその分の料金を返して欲しいほど使えませんでした。 詳細を見る -
2019/01/04
神巳さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
2知り合いに頂いたのですが、 まっすぐに進まない。曲がる時に曲がりきれない。 使いずらいです。私の使い方が悪いのか。 いつ知り合いに会うかもわからないので 買い換える訳にも行かないです。 後、かごが、下についてるのですが、少ししか入らず取り出しにくく、使えない?? 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。