- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
- 集合住宅(エレベーター有) 公共交通機関(電車・バス)
-
2019/04/01
プチしがさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5AB型ハイシートであること、とにかく軽さ重視で探しました!(セカンドベビーカーを買いたくないので。)対面での使用期間は短く、4キャスの必要性を感じていなかったのでまさしく理想のベビーカーがこれです!実際軽いため、ちょっとの階段なら子供を乗せたまま1人でも運べますし、片手に抱っこ、片手にベビーカーで階段の昇り降りも楽々です。 詳細を見る -
2019/10/08
蝶羽さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5カルーンエアーのベビーカーは名前の通り軽くて抱っこしながらでもベビーカーを開くことが出来てとても便利だと思いました。ですが、軽すぎるあまりベビーカーがひっくり返ってしまって危ない状況になったことが多々ありました。重い荷物をかけるとひっくり返ります。なのでベビーカーは軽いだけじゃなくてひっくり返らないように対策がいると思います。 詳細を見る -
2019/09/19
mimi0201さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5電車での移動や、自宅がメゾネット(収納が玄関でなく、別の階)のため、重さを重視して選んでいました いろいろ悩みましたが、1番軽くてお手頃価格のこちらを、えらびました。 手にするとほんとに軽く持ち運びは便利です。しかし、軽すぎるので揺れも激しく、心配です。娘は揺れのおかげかグッスリねることが多かった 詳細を見る -
2019/09/06
さる吉さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4第1に軽さで選びました。押した時のスムーズさや、 段差など赤ちゃんが、乗ったままでも持ち上げられるのが気に入りました。 見た目もスタイリッシュでカッコよくて、 カバーもしっかりしているのでレインカバーをかけても 子供が嫌がりません。 安定感もあり、ベビーカーを嫌がること無くバギーへの移行が出来ました。 次は下の子が、使うので楽しみです。 詳細を見る -
2020/01/31
ローズベルさん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
4軽くて持ち運びに便利です。A型でこの重量のベビーカーは他にないかと思い購入した。 ガタガタした道路や段差などには不向きかもしれない。タイヤが小さく簡素な感じで耐久性と操作性は悪いと感じることがある。もう少しタイヤがしっかりしていれば文句はないです。 詳細を見る -
2019/10/08
meganemoさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4とにかく軽いのを探していて、他のメーカーより折り畳みやすかったのが決め手。 片手で折り畳めるので、まだ首が座らないうちに、病院に行かなければならなかったときに助かった。 対面だと操作性が下がるのがデメリット。 最近は暑さのせいかぐずってしまうのであまり使っていない。 詳細を見る -
2019/09/19
さくら*さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4我が家はマンションの入り口に少しですが階段があります。なので、ベビーカー購入の際はその階段を片手に子供、片手にベビーカーを持って非力な私でもあがれることが一番のポイントでした。カルーンエアーはとにかく軽いです。今10kgある子供を乗せたままでも持ち上げることができます。購入の際にA型の時の操作性の悪さを教えてもらい、短い期間だろうから?と深く考えませんでしたが確かにA型で使用していた頃は上手く押せず、抱っこ紐を使うことが多かったです。私の顔が見えなくてもご機嫌に乗ってくれるようになってからはB型で、問題なく使用できています。 詳細を見る -
2020/03/16
きどぐちりゆさん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
4ベビーカーは出産祝いで友人から貰いました。 電車移動が多いため 軽くてでも、オシャレなベビーカーが欲しいと お願いしました。 旦那とは時間が合わないため 育児はほぼ1人ですることがわかっていたので 片手で折り畳めて、広げられるのがとても助かりました。 ハンドル操作は後ろは固定のため少し 操作しずらいですが 概ね満足しています。 荷物かごは大きくなく小さくもなくと言うかんじです。 クッション性は軽い割にはしっかりしているし ベルトもきちっとハマるので 子どももベビーカーに乗るとぐっすり寝てくれます。 詳細を見る -
2019/02/28
yshrmamaさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4軽くてコンパクトに収納できるかどうかを基準に選びました。 片手で開閉ができるので、抱っこしながらでもさっと広げることができます。 軽くて操作性もよいのですが逆に少し不安定感があり、小さな段差などでもなかなか上がれません。 月齢が上がればそこまで気になりませんが、振動が気になる人がいるかもしれません。 詳細を見る -
2019/10/08
リのさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4安くて口コミが良かったので、ネットで購入しました。 中の柄が変なデザインだったけど、まぁまぁ我慢できるからいいやとおもった。 実際使ってみて、操作がしづらいが他に使いにくい点はないのでこだわりがない人には十分なベビーカーだと思う。 持ち運びには最適で、とても軽くて持ちやすい。子どもも泣かずに乗ってくれてるので、移動時はとても楽になりました。 買って良かったとおもいます。 詳細を見る -
2019/09/06
nanohanaさん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
4外出時は電車やバスを使用することが多いので軽くてコンパクトなものを選びました。全体は黒とグレーですが、サンカバーの内側が可愛い柄なのがお気に入りです。軽いので段差につまずくこともあるので走行中は常に注意しています。しかしコンパクトで小回りも聞くので満足しています。子どももベビーカーに乗るのが大好きで、1歳頃からは常に前傾姿勢で景色を楽しんでいます。 詳細を見る -
2019/01/04
ゆきんこの極みさん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
4対面式、操作性と安全性と軽量の両立。 スゴカルシリーズとカルーンエアーとランフィで迷う。 スゴカルは軽いが7キロの重りを乗せたら操作しにくかった。 ランフィのシングルタイヤも迷ったが、B型に乗り換えないことを決意してカルーンエアーのみにした。 詳細を見る -
2019/09/25
あさばあさん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
4息子はベビーカー好きなので、喜んで乗ってくれます。月齢の低い頃から使えるし、座りも寝かせても移動できるので重宝しています。何より、畳めて軽いので玄関に立てて収納し持ち運びも楽です。 荷物カゴも意外に結構入るし、入り口の方だけ外したりできるので家電など大きな物を買い物した時も荷物のカゴに3分の2が入れば入り切らなくても運べるのでありがたいです。 ただ、軽いゆえに子供が乗っていても掛けている荷物が重いとひっくり返るのが難点で気をつけています。下のカゴに入れれば問題ないのですが。 詳細を見る -
2019/09/25
匿名さん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
4そのベビーカーを選んだ理由は、畳んで持ち運ぶ時にとても軽かったことです。畳やすいと、狭い店に行った時にも迷惑にならないし、家がそんなに広くなかったのですが収納にも困りませんでした。安定性が気になるところですが、こどもは安心して乗っています。他には検討しておらず、お店に行ってすぐに決めました。 詳細を見る -
2020/01/31
匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4選んだ理由は、購入前に同じメーカーのものを友人から借りていて、畳みやすく重さも軽いため持ち運びが楽だったからです。他のメーカーのもの(コンビ)は、個人的にはスムーズに畳めませんでした。 荷物カゴも収納力はばっちりです。 しかし軽量のせいか、デコボコ道ではよくタイヤが引っかかりやすく、ジープなどの重量型ですがタイヤがしっかりしているものがスムーズに進めてストレスが少なかったです。 詳細を見る -
2019/02/28
AKANE0601さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4コンビのベビーカーが気になっていたがお友達からのプレゼントだったため値段も抑えめで機能がいいものとしてアップリカにした。私ひとりで持ち運ぶのもカルーンエアーABは軽くてとても良い。デザインもゴテゴテしてなくシンプルなのでシンプル好きにはいいと思う。私的には無地がよかった 詳細を見る -
2019/01/04
十毅ママさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
3バスや電車でのお出かけを予定していたので、もうすこしコンパクトなタイプを選ぶべきだったかなーっと思っています。 折り畳むのにコツがいるので片手で畳むのが少し不便に感じました。 小回りも難しく、スムーズな操作ができないような気もします。 詳細を見る -
2019/10/08
eriruさん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
3・軽さ重視で一番軽いものにしたが、オート4キャスじゃないので対面式にした時に操作がしにくい。 ・ひさしの窓にマジックテープなどがないのですぐペラっとめくれる。 ・最初グレコの軽いやつにしようとしたが海外のメーカーなので日本の暑さ対策がされていないのでやめた方がいいと言われてやめた。 詳細を見る -
2019/09/25
ppちゃんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
3普段の生活スタイルが、徒歩かバスでの移動中心なので、軽く持ち運び安い物を探していましたところ、丁度店頭へ行った時に、こちらのベビーカーが安売りになっていたのですぐ購入を決めました。 メリットはやはり、軽い所と、そしてシート等子供に触れる部分の洗濯が出来る所です。 デメリットは、低価格故か車体が揺れる事が多い所、洗濯後シートを戻すも型崩れしていて元の様にキレイに張れない所、背もたれの調節するも、いい感じのポイントがなく子供が苦しそうな所、車輪が小さく弱いので、上手く段差を越えられない事が多々ありました。 ですが、我が子はお散歩中に気持ち良さそうに寝てくれていたり、ベビーカーでの外出をとても喜んでくれるので、それだけで満足です。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。