- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
- 集合住宅(エレベーター無) 公共交通機関(電車・バス)
-
2018/10/31
金太郎さん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
4チャイルドシートと結合できて便利だなと思い購入しました。 小回りがきくところはとても使いやすいです。子どももベビーカーに乗って色々いけて楽しそうです。もう少し荷物がはいったらよいなぁとそこは残念に思っています。 詳細を見る -
2018/10/31
Peitaさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4使い勝手はいいが、荷物のスペースがない事が問題点。思ったよりも重さがあり、女性1人でカーシートに子供を乗せたまま移動するのが大変だった。カーシートについては問題ない。日よけがあった方がいいと思う。他のA型も検討したが、やはり多用途なのでお得感がある。 詳細を見る -
2018/10/31
シズクーさん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
3とにかく重いので持ち運びは大変でした。 しかし操作は不自由なく使え、よく役立ってくれました。 振動などは持っているぶんには感じなく、子供もよく寝ていたように思います。 雨の日などもカバーをすれば特に嫌なことはありませんでした。 詳細を見る -
2019/02/28
いおたんまん37さん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
3新生児期から半年?前後まで使える付属の物がバウンサーとしても使えるというメリットかあり車に乗せる時もそれに乗せたままでOKという所もいい デメリットとしては、バウンサーをベビーカーに付けてるとたためないタイプになる事。 あとは、バウンサー無しの普通のベビーカーにした時子供の位置が地面に近い事 詳細を見る -
2019/01/04
あきゅーんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
3普通のベビーカーはもちろん、車に乗せるチャイルドシートにもなるところがよかった。車を使う頻度が少ないのですぐに大きくなる時期はわざわざチャイルドシートを買うのを躊躇ったけど、これなら一石二鳥だと思った。しかも寝てしまったら、そのまま寝ている状態で車から離すことができて、尚且つ、寝かせる場所を探さなくても揺りかごとして使えた 詳細を見る -
2018/10/31
匿名さん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
1結構揺れる、引っかかる、荷物が全く入らない。荷物が入らないのが一番困っている。あまり使用頻度はないと思い、主人がネットで安価で購入。もうちょっとしっかりしたものを購入すればよかったかなと思います。他に見ていたのはエアバギーやめちゃかるハンディ。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。