- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
- 集合住宅(エレベーター有) 公共交通機関(電車・バス)
-
2019/09/19
niko_ayaさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
51万円台で軽いものを探していました。ベビーザらスの限定デザインが可愛く、探していた条件にあった物だったので購入しました。電車に乗る際、子どもを片手で抱きながら折り畳み、持ち運びも難無く出来ました。軽いので耐久性が心配になる時があります。ネットでの注文で他の物を触っていないので、わからないだけで、今はどれも同じような感じなのかもしれませんが、軽いので耐久性が心配になる時があります。 詳細を見る -
2018/10/17
mstchaaanさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4軽くて使いやすいしデザインもディズニーでとてもかわいい。 畳むのも簡単でお出かけしやすい。価格も高すぎないしよかった。でも収納部分は狭くて入れにくくてあんまり使っていない。そこがすこし残念。 他も検討はしたが高すぎて選択肢には入らなかった。 詳細を見る -
2018/10/17
みのりーぬさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4対面もできるやつにしたけど、対面だと小回りがききづらくあまり使わなかった。荷物カゴも容量は大きいが入れづらい。それ以外は軽いし、たたむ時も片手でできるしフレームがしっかりしていて安定感があるので使いやすい。 詳細を見る -
2018/10/17
なあああああさんさん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
4荷物がたくさん乗るのと、前後に持ち手を変える動作を素早くできるので、それがすごくいい点です。ただ、片手では折りたたみにくく、小回りが利きません。押していると、自然と曲がって進んでしまうこともあるので、その点が少し残念です。 詳細を見る -
2019/09/19
naaaa さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4対面と切り替えが出来てある程度の安さで探していました。使ってみると対面にすると小回りが利きにくい部分がありました。荷物を乗せる下の部分は大容量でとても良かったです。ベビーカーにもともとついている赤ちゃんの足元にレインカバーがかけれるのはすごくよかったです! 詳細を見る -
2018/10/17
あかあおきいろさん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
4職場の補助金が2万円出るのでその予算内のベビーカーを探していました。 西松屋ブランドのものを買うつもりでしたが、ネットでグレコが5000円オフで見つかったのでこれにしました。 座面の高さが高くて乗せやすくまた下に荷物も載せれるので便利です。 詳細を見る -
2019/09/19
ゆきよんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4以前住んでいた場所が、スーパーまで15分ほどあり、移動も私が車に乗らないのでベビーカーか抱っこ紐ばかりだったのですが、週1のスーパーの特売の日にまとめ買いしてもベビーカーにたくさん荷物をのせることができたのでとても助かりました。重さは軽かったのですが、たたんだときに場所をとるため、1歳半を結局バギーを追加で購入しました。 詳細を見る -
2019/02/28
natsuco07さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4親が購入してくれました。首座り前から使えるもの、ということと、吐き戻しなどもあるために洗濯できることが理由で選びました。 子供と対面になるようにして操作すると、タイヤの兼ね合いで少し操作しにくい感じがありますが、このようなものだろうと思ってます。 傘部分をかけても覗き込んで様子を見れる穴もあるため常に状態が把握出来て有難いです。 詳細を見る -
2019/04/01
パティーりーさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4そのベビーカーを選んだ理由は、軽さ、荷物がたくさん入ること、片手で押せること、操作しやすいことがが決め手でした。 子供は7ヶ月超えていたのでb型にするのも考えましたが ベビーカーに乗せるととてもよく寝る子だったのでほぼフラットに倒れることも購入の決め手となりました。 詳細を見る -
2019/10/08
りん113さん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
4首座り前から使えるから、使いやすかったので。 上の子で約2年、いとこに回り約2年、ぃ下の子に戻ってきて8ヶ月。十分に長期使用しています。 ただし、対面で使用するときにはタイヤの回転がうまくいかず使いにくいです。 一度アフターケアで調整はしてもらいましたが、基本的には対面での使用はお薦めできません 詳細を見る -
2019/10/08
Em0904さん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
4デザインと価格、持ち運びしやすさで購入したが、操作しにくくあまり使わなかった。 私には抱っこヒモの方が小回りがきいたため、ベビーカー自体の出番があまりありませんでした。 産まれた後に必要かどうか見極めてから買っても遅くなかったかなと思いました。 詳細を見る -
2020/01/17
匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4価格とデザインで選び購入しました。子供連れのお出かけだと、どうしても荷物が多くなるのですが、荷物をかけたり収納したりできるので移動が楽です。しかし、下の収納スペースへの荷物の出し入れが大変し辛く、毎回イライラしてしまいます。もう少し広くスペースがあったら使いやすかったです。子どもは落ち着いて乗っています。 詳細を見る -
2019/01/04
匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
3対面にすると押しにくい感じがあります。北海道に住んでいるので、雪が降ると使えません。息子を連れてベビーカーでスーパーに行くのも、なんだ不便でほとんど使っていません。玄関に畳んで置いていますが、大きいので幅をとっています。新しくコンパクトに畳めるB型のベビーカーを検討しています。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。