cozre person 無料登録
☆5
25%
☆4
50%
☆3
24%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
操作性 3.64 133位
デザイン 4.14 111位
耐久性 3.93 124位
収納性 3.45 111位
持ち運びやすさ 4.13 24位
赤ちゃんの快適さ 3.98 92位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2018/09/28
    avator くさがさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    3
    車を運転できないので、公共交通機関の利用を考えて、軽さで選びました。後は、対面にもなるし、有名なメーカーなので、ネットで購入しました。使ってみて、重くなくてよかったのと、簡単にたためるので、バスに乗る際などは便利でした。ただ、2人目の使用や、毎日のように使うとなると、耐久性が弱いように感じるのと、対面式にした時にタイヤがスムーズに動かないこと。また、ちょっとした段差でもつまづいてしまい、赤ちゃんに負担が大きい気がしています。1人目の時に思い切って、高くてもしっかりした物を買うべきだったなぁと感じています。 詳細を見る
  • 2018/09/28
    avator せなつさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    3
    A型ベビーカーは小回りがあまり利かず大変でした。クッションやデザインはとても可愛く、男の子でも女の子でも使え、重宝しました。荷物入れが結構小さかったので、もう少し大きいものだと良いと思いました。最近では買い物かごが入るものもあるので、そう言ったベビーカーが良いと思います。 詳細を見る
  • 2018/09/28
    avator もかMOKAさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
    3
    家が急な坂の上なので軽いベビーカーにしました。軽いから他のと比べるとちゃちく見えるけど、上の子下の子合わせて4年間ぐらい使いましたがまだまだ使えそうなほど頑丈です。軽くてコンパクトな分、荷物はあまりのせれなかったので買い物いっぱいした時は不便でした。 詳細を見る
  • 2018/09/28
    avator ぺまるさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    3
    利用してみてワンタッチ開閉なのでスムーズに折りたたみできます。そして、軽いので開閉の際も負担なく扱えます。シートにはエッグショッククッションもついているので、段差やデコボコ道でも安心して使っています。義姉はベビーカーの赤ちゃんの前にあるバーにおもちゃをつけたかったみたいですが、柔らかい素材のためつけることができず残念がっていました。 詳細を見る
  • 2018/09/28
    avator イロドリ98さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    3
    良い点 片手で開け閉めできるので使いやすいです 軽いので女の人でも使いやすいですし、だっこしながらでも使えます 軽いながらも子供への衝撃はなく安心して使えます 車輪のガタツキもあまりなくスムーズに走行出来ます 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator *かずみん*さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    3
    頂き物なので選んでいませんが、片手で開けたり閉めたりできるので使いやすいです。子供抱っこしたまま開け閉めができます。持ち手の部分の角度が変えられるのも使いやすいです。対面にすることもできるので成長に合わせて使えました。 詳細を見る
  • 2018/09/28
    avator しゅかまなさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    3
    ベビーカーは買う予定がなかったのですが親戚の勧めでお祝いとしてお金を頂き買いました。 なので値段重視で少し性能などは最低限にしました。 タイヤが二輪なのでガタガタ道や小回りが悪く非常に使いにくいです。 収納の際も少し畳みづらいです。 詳細を見る
  • 2018/09/28
    avator 荒川さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
    3
    中古のベビーカーを購入し価格重視で選んだのでそれなりに満足しています。デザインであったり使用感がもっと良いものがあるとは思いますが、価格もそれだけ上がるので、他に購入する物が多い時期という事も考えると中古でも問題ないかと思います。 詳細を見る
  • 2019/02/28
    avator mieco779さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    3
    ベビーカー自体軽くていいし、力がない方の私でも片手で開いたり閉じることができてよかった。 ただ、操作が難しいのが難点。 小回りが利かないし、私が下手なのか思った通りに動かしていくことがなかなかできなくて不便に感じた。 下のネットboxも高さが低すぎてあまり荷物が入らないと感じた。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator やぎ3さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    3
    メチャカルというネーミングなだけあって、とても軽かったです。階段をベビーカー持って登り降りしなければなからかったのですが、女のわたしでも大丈夫でした。ただ、ベルトを締めても頭の位置等がずれていくのが気になりました。また、振動がすごく駐車場などのアスファルトでもだいぶゴトゴトと揺れていました。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator maio22oさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    3
    アップリカと悩んだんですが西松屋に在庫がなく、コンビにしました。 軽さとエッグショックが決め手となりました。概ね満足です。 まだ操作に慣れていないからか両手でしっかり押さないと真っ直ぐ進まずななめに進んでしまったり、角を曲がる時に曲がりきれずぶつかったりします。 でもエレベーターのない我が家にとって片手で持ち上げられる軽さは助かってます。 メッシュシートのおかげで赤ちゃんもベビーカーに乗るとすやすや寝ています。 ガタガタした道でもエッグショックシートで頭も守られています。 段差にも困った事はありません。 総合的に買ってよかったと思います。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator 3chanさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    3
    対面式を探していたところリサイクルショップでやすく売っていたので購入しました。リサイクルしょうひんなので新品ではありませんが、思ったよりも綺麗で良かったです。使用方法は探り探りで何とか使い方も分かったのですが、四輪駆動ではないので対面にするとそうさが少ししにくいのが難点です。慣れてしまえば少し楽に操作出来るようになったので、とても助かっています。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator タヌキネコさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    3
    選んだポイントは、価格です。職場に出産祝いとしてリクエストさせて頂いたので、高すぎず、安すぎずなものを探してこのベビーカーになりました。メリットは軽いこと。畳んだ状態であれば、片手で簡単に運べます。私は産後に腱鞘炎になりましたが、それでも軽々と持てます。また、荷物かごも大きいので便利です。デメリットは、対面での使用の際に押しづらいこと。オート4キャスのものが欲しかったのですが、予算の面で諦めました。ですが、対面で使う期間はとても短いので、大きなストレスではありません。赤ちゃんの様子は、ぐずることもなく、機嫌良く乗ってくれています。ほかにジープやマクラーレンも検討しましたが、月齢の浅いうちから使えること、両対面であること、予算の面から、コンビに決めました。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator もも-.-0818さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    3
    このベビーカーは福袋で、エルゴ、バックなど込みで5万円でした。 お得感がとてもありつい購入してしまいました。 デザインも可愛かったしいまでも買って良かったと思ってます。 ただ、下の収納がしまいにくいのが気になります。 赤ちゃんは長い時間だと飽きてぐずりだします。 タイヤが3つのベビーカーと悩みましたがいまので良かったと思います。 詳細を見る
  • 2020/01/31
    avator がくはるさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    3
    ご近所のおさがりでグレコの3輪ベビーカーをいただきましたが、8キロと重たく、対面式にできない事もあり一台購入することにしました。バス、電車移動がメインなので、1人でも負担を最小限にできるよう軽さ重視で選びました。他社メーカーに比べると、シンプルなデザインだったので、男性でも使いやすいと思い選びました。 詳細を見る
  • 2019/09/06
    avator 匿名さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    3
    型落ち品を購入したのでみためはそこまで好みではなかったが安かったので購入した。操作性が悪く周りのみんなのように軽々移動がしにくなった。車主体で抱っこひもでないと泣くことが多かったのでベビーカーはそこまで必要ではなかった。一人目だったため誰かが抱っこしたり、よく歩いてくれる子だったのであまり必要はなかったのでこのくらいで大丈夫だった。 詳細を見る
  • 2019/09/06
    avator もんちママさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
    3
    ベビーカーを選んだ決め手は、やはり値段です。他にも買わなければいけないものがたくさんあるので、ベビーカーだけに高額をかけられません。そうすると、必然的に四輪タイプの前後どちらか片方しか360度回らないやつに絞られます。三輪タイプは憧れますが、値段に手が届きません。 息子の性格もあり、あまり乗るのを好まなかったです。 衛生面を保つ事に難を感じたところは、布地を洗えないからです。吐いてしまったときに、シミができてしまいました。ベルトの紐も取り外しが難しく、もっとこまめに洗いたかったけど、そんなに頻繁には無理でした。 清潔を保ちやすくする面がアップすると、もっといいなぁと思います。 詳細を見る
  • 2019/09/25
    avator tkzwknmさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    3
    安いもので、持ち運びがしやいすもの。一人で出かけた際や階段や電車の改札でもスムーズにいけるかどうかを重点的に選んだ。対面式だとタイヤが思うようにいかず、大回りになるのはとても難点である。まだ小さいから対面式がいいが、利用はあまりしていない。でも、軽くて持ち運びにはよい。 詳細を見る
  • 2019/09/25
    avator こはるとりゅーのままさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    3
    軽かったのでいいかなーと思って購入、ほんとらレンタルにするつもりだったけど広告にてとてもやすかったため産まれる前にドキドキしながら買った、嫌がったらどうしようと思いつつ、いざ産まれて乗せても拒否なし!安心して乗り回すも、収納が!下が小さい?さらに入れにくい?ほぼ使ってません、でも軽いのでそこは重宝してます、 詳細を見る
  • 2022/07/26
    avator harpercさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    3
    背もたれが結構倒れるので、子どもが寝たときに寝やすそうだった。下の収納が小さくて入れにくい出しにくい点、折り畳んでも大きい点、取り外して洗うには少し面倒くさい点などが残念だった。軽さは問題ないが、操作は少ししにくいように感じた。 詳細を見る

ベビーカーランキング