- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2019/10/08
まるまきさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4ハンドルが前後で切り替え出来る点と、エッグショッククッションが良いと思い、購入しました。 使ってみて、ハンドルを切り替えるとタイヤがロックされて、慣れるまでは使いにくかったです。 片手だと畳むのも難しいですが、軽いので女性でも持ち上げて車に積んだりするのには便利でした。 詳細を見る -
2019/10/08
Haru-ChaNさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4出かけるとき電車移動が多いため、軽量のものを選びました。子どもと2人で出かけた時も荷物とベビーカーと子どもを抱えての階段移動など軽量なので移動しやすいです。 荷物が増えたり子どもが寝てたりしてもベビーカーのおかげで外出することが億劫にならなくなりました。本当に助かってます。育児する上での必需品です。 詳細を見る -
2019/09/19
きなこ9さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4そのベビーカーを選んだポイントは、操作性が他のよりいい所が選んだポイントです。自由自在にタイヤが動いてくれるので自分でも操作しやすくて良かったです。まだ実際に使用してはいないですが、乗せてみた感じだと心地好さそうでご機嫌に乗ってくれました。 詳細を見る -
2019/02/28
まーたん47さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4操作性のしやすいバギータイプとも悩んだが 私自身かなり小柄な為重さと大きさで バギーはやめた為両対面型のベビーカーを購入。 やっぱり背が小さいとベビーカーはどのメーカーもとっても便利とは言い難い。 けど、使っていてとっても不便なわけではないので購入してみては良かったかな。という感じ。 詳細を見る -
2019/01/04
otmtoさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4まだ使用していないので、なんとも言えません。しかし、店頭で試したときに押しやすい曲がりやすいなどの点でスムーズだったので購入をしました。従って、悪かった点はまだ分かりません。あとは、デザインも決め手となったと思います 詳細を見る -
2019/04/01
やすこす♪さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4このベビーカーを選んだ理由は、女性1人でも片手に子どもを抱き、もう片方の手でベビーカーを持ち上げ移動できるように軽いベビーカーが欲しかったからです。この商品は軽い上に、デザインもミッキーのもので、値段もお安くなっている時に購入できたので、すごく気に入っています。 詳細を見る -
2019/02/28
たぁチンさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4我が家は狭い玄関なのでコンパクトなものが良かったのと、対面・背面どちらもできるところ、高さがあるところ、持ち運びやすさ、走行のしやすさ、エッグクッションであるところ等 気に入ったため選びました。店員さんに上記の要望を伝えたところオススメされたのがコンビだったため他とは迷いませんでした。 お正月の初売りでお安く買えたのも魅力でした! 詳細を見る -
2019/01/04
attu422さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:徒歩主体
4軽くて、タイヤの回転も滑らかで使いやすい。ただ、軽いので子供を乗せた状態で片手で操作がしにくいところが難点。 他のメーカーも検討したが、家の前に階段があること、車移動をしないので、一人で持ち運びできないといけないということで軽さを重視して選んだ。 詳細を見る -
2019/01/04
Yumemoさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4全体的に総合点は高いです。 収納面で普通にさせて頂いたのは 軽自動車に乗せる時、どうしても場所を取ってしまう点です。後部座席を倒してもギリギリの大きさだと荷物が入らなくてなり、チャイルドシートとの兼ね合いもあるので本当に狭くなります。仕方ないとは思うのですが少しでも収納面の改良を希望します。 詳細を見る -
2019/04/01
にこにゅん55さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4お正月のラッキーパックでベビーカーとチャイルドシート2点で5万円という安さに惹かれて購入しました。 エッグショックで、段差などでも赤ちゃんの頭も守られるようなので安心して使えていますが、ベビーカー自体が小さな段差を越えるのにいちいち前輪を持ち上げないと超えられないことが多いのがネックです。 でも荷物が多い時の移動などに便利です。 詳細を見る -
2019/01/04
ぞぅさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
4子どもは心地よく乗れているようで気に入っていた。 荷物がたくさん入るし、毎日のお出かけに大活躍!! 汚れにくく、1年半経ってもホロもきれい。 ただ、酷使しすぎたのか、最近ハンドルが効きにくく修理に出すことに。 おそらく車輪の交換になりそう。 子どもが重くなるにつれて動きにくくなった感じ。 子どもも大きめで、毎日使う上、買い物の荷物もたくさん積んでいたせいかな? 2人目が生まれるので、まだまだガンガン使えるようにしっかりメンテナンスします! ベビーカー選びは難しく、大手のコンビが出しているものなら間違いないと思って購入。 値段も手頃で、軽かったのと、小さい車にも積めるように取っ手が折りたためるのも購入の決め手でした。 詳細を見る -
2019/01/04
めぐ0223さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4オート4キャスなので、対面式にしても動かしにくいとかはなく割とスムーズに動かすことができてよかった。軽量なので持ち運びもしやすくa型ベビーカーだけど2台目いらないと思う。ちょっとの段差で乗り越えられない時があるから少しそこはデメリット。 詳細を見る -
2019/01/04
じゅのくんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4ベビーカーを対面式にもできる物だったのですが、対面式で歩こうとすると、車輪がうまく動かないのでとても曲がりにくいことが判明しました。逆に、ふつうに押す場合、とても曲がりやすく、段差も意外とうまく移動できたので、大きな不満とはいかなかったです。 詳細を見る -
2019/02/28
mai.maさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4ベビーカーはどれがいいのかわからなかったです。義姉が使っているベビーカーが、使いやすいよと言って、クリスマスプレゼントにくれました。軽いし、安定性のあるタイヤだったし、持ち運びも楽で、1人で運べそうだし、車にも乗せやすそうでした。早く使いたいと思います。 詳細を見る -
2019/01/04
勇者の母さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4生後1ヶ月が過ぎた頃に購入したけれどそれまで抱っこ暇にリュックのスタイルで肩や腰に負担があったけれどベビーカーを購入して赤ちゃんの重さもリュックの重さもベビーカーが負担してくれる為とても楽になった。 赤ちゃんがベビーカーでそのまま寝てしまう程快適みたいなので買って良かったと思う。 走行方向を赤ちゃんに向かって対面など変えられるけれど赤ちゃんが外に向く時の操作が対面と比べるとイマイチ悪い。 詳細を見る -
2019/09/19
eripiさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4押した時の操縦のしやすさを第一に考えて購入を決めました。操縦のしやすさ・安全性・デザインなどはとても気に入っており.散歩も安心して行くことができます。ただ.折りたたんだ時に少し大きいので.車に乗せづらいのが難点です。軽自動車にも乗るのですが.持って移動するのは少し億劫になる時もあります。 詳細を見る -
2019/01/04
jack0924さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
4まだ産まれてない為使用しておらず わかりません。 現在、マンションの2階でエレベーターがなく階段利用が多い為ベビーカーは軽さ重視で選びました。 それと操作のしやすさも考え オート4キャスのものを選びました。 詳細を見る -
2019/01/04
匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
4私の職場の先輩や主人の職場の人など周りで使っている人が多く、良かったよという意見が多かったことが1番の決め手でした。 軽くて片手で持ち運べるので、アパートの2階に住んでいる私には重宝しています。 ただ、主人曰く「押して歩いていると、足がベビーカーに当たって歩きづらい」そうです。 詳細を見る -
2019/01/04
みもぺさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4メーカー品のため安全面に関しては安心して使うことができた。まだ月齢が低いため、頻繁には利用できていなが、これからどんどん外に連れて行きたいと思う。 まだ悪い点は特段見当たらないため、使い勝手は良いと感じる。 詳細を見る -
2019/01/04
ぺちのさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4他に検討したものはないです。お店の人の勧めで決めました。 使ってみて、悪い点は小回りがあまり効かないことと、少しの段差ですぐ引っかかってしまうこと。 良い点は乗り心地がいいのか、子供があまり愚図らない点と、収納が簡単なところ。重さはあるけど、取っ手もついてるので、女性でも負担にならない。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。