cozre person 無料登録
☆5
39%
☆4
51%
☆3
8%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
操作性 4.11 69位
デザイン 4.31 65位
耐久性 4.16 74位
収納性 3.84 30位
持ち運びやすさ 4.16 20位
赤ちゃんの快適さ 4.26 42位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2019/02/27
    avator Hossy☆さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    対面走行もでき、ハンドルの位置調整もついているので赤ちゃんの顔をみながら移動がしやすい。荷物置き場が広めだが、出し入れしにくい。この商品を選んだのは、エッグショックの安全性に関する口コミが良かったのと、ショッキングピンクのカラーリングに惹かれて。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator マロンマロングラッセさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    とても軽くてたたみやすい点は便利ですが、段差に弱いのがデメリットかと思います。足で毎回ベビーカーを引っかけないと段差を乗り越えられないのが残念です。娘は乗り心地が良いのか、いつもお出かけ時に乗ってくれて助かっています。軽くてすいすい小回りがきくのは有難いです。 詳細を見る
  • 2019/02/27
    avator かりえ123さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    エッグショックと、操作性、デザインに惹かれて選びました。 対面にするのも、簡単にできてとても使いやすいと感じました。 もう少しコンパクトだと、都会暮らしで人混みの多い場所で使う人や、マンション暮らしで収納が十分でない人には、尚いいと思います。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator まさお001さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    実際にアカチャンホンポでアップリカと試して最終的にコンビを選びました。子供も乗るのを嫌がらず、すぐに寝てくれるので乗り心地は良さそうで移動が楽なのが良い点です。ただ車に積んでよく移動していたところ、少し歪んでしまったようで耐久性はまぁまぁなのかなと思います。 詳細を見る
  • 2019/02/27
    avator ぶうちやんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    選んだ点は収納性と片手での使いやすさです。購入したものより新しいものもあったけれど、赤ちゃんを抱っこしながらでも片手で操作できるところが気に入りました。持ち手が収納できてコンパクトになるのも良いと思いました。あまり軽すぎると不安定になるし車輪が1個か2個かも購入するにあたって考えた点でした。赤ちゃんのことも考えるとエッグショックでの安全面も良かったです! 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator (S・Y・K)さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    軽いし小回りがきいてスムーズに運転することができます。ただ、対面にしたときにおしていたら、車輪をけってしまうことがある。Combiにした理由はエッグショックで旦那がきにいって購入しましたがオススメです。 詳細を見る
  • 2019/02/27
    avator kyoritsuさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    A型の中でも軽くてコンパクトなものを選びました。もうすこしこうだったら?というのはありますが、日々使うものなのでやはり軽さを重視して購入しました。その点不満はありません。強いていえばコンビの製品は落ち着いた色味が多いのでカラフルだったり柄があるような商品があれば嬉しいです。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator ayamin-minさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    デザインが好きだったのと軽くて持ち運びにいいかなと思ったので。Combiとアプリカで悩んだけれどロゴがコンビの方が好きだったのとエッグショックが着いているのがいいも思ってCombiを購入することにしました。 詳細を見る
  • 2019/02/27
    avator risa★さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    子供が産まれてからの購入を考えていたので、母と妹に購入を頼みました。トイザらスでの購入だったたので店員さんに色々聞いて今回のベビーカーを購入してくれたそうです。重量はとても軽く持ち運びは子供を抱っこしたままで全然大丈夫でした。マザーズバッグも結構荷物を入れてますが、余裕で入りました。総合的に見て気に入ってます。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator よれいさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    揺れがきになるので、エッグショックで衝撃を吸収してくれるのが有り難い フィット感もあるし、ベルトもしっかりしているので安心感がある 小回りが効くので狭いとこでも運転しやすいです。 他はピジョンと悩みました。 シングルタイヤのものなので、バックしやすいのが魅力でしたが大きさがコンビに比べると少し大きくなるので、電車移動が多いのでやめた 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator akr1013さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    車移動が多いし、ママ一人で出かけることが多い、そのときに自分で出し入れがかんたんなことが、条件でした。 子どもを片手に抱いたままトランクから下ろして、開閉もできるし、大満足です。 少し砂利道や粗い道路はタイヤが軽めで細いため、進みづらいけどなんとかなります。 エッグショックの部品のヘッド部分は取り外しが簡単にできる、というか固定されてないので、子供が動くとすぐずれてしまうのが難点。成長に合わせて移動できるのは良いのかもしれないけど。。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator けいけいままさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    軽くて、動きがいいものを探していたので 、ぴったりでした。 1人で車に乗せおろししたりするので、畳んだ時に自立するところも重要でした。 子供もいまのところ嫌がらずに乗ってくれて、ずっと押していると、そのまま寝てしまうこともよくあります。 片手で使うこともできますが、ちょっと大変かなという感じです。 詳細を見る
  • 2019/02/27
    avator minirさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    他のメーカーのものと交互に赤ちゃんの人形を置き、リアルに試しながら選びました。見た目は暗めの色が良く、持ち手は自由に上下出来、自分の身長に合ったものを探した時にこのコンビのベビーカーが一番良かったので選びました。他に検討したベビーカーはありません。もっと安いものを選ぼうかと思いましたが、安い分安定感がなかったので辞めました。 詳細を見る
  • 2019/02/27
    avator MiiiNicoさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    まだ妊娠中なので使用感はわからない。 軽さや畳みやすさ エッグショックという耐久性に魅力を感じて 商品を決めた。 1人で赤ちゃんを連れて出かけることもあると思うので 軽さと畳みやすさはすごく重視して選んだ。 早く赤ちゃんと一緒に出かけるのが今から楽しみです。 詳細を見る
  • 2019/02/27
    avator ふゆ0108さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    三輪のものは操作性が高いと聞いていたので興味はあったが重たいのでやめた。 軽さと操作性を重視した結果総合的にすごカルがいいと判断して購入したが車輪がブレることがある頼りなく感じることがある。軽さは二重丸◎ 背面の角度を変えるのが少し手間に感じる 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator Rimo12さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    実際に2キャスとオート4キャスを押して比べてみて、オート4キャスの便利さに惚れて、予算オーバーでしたが購入しました。 取っ手の部分がたためるので、コンパクトに収納することができ、小さな車でもトランクに入ってくれて良かったです! 詳細を見る
  • 2019/02/27
    avator Rk2さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    良い点は1人で出かける時などもベビーカー軽いので階段しかない場所でも楽です。 買い物なども抱っこ紐よりベビーカーだと荷物入れれるので楽です。 細くできてるので改札もスムーズに通れます! 悪い点は荷物が入れづらいです。 軽いので倒れないか心配です。 持ち手に荷物掛けるのが不安です! 大きくなれば心配ないです! 詳細を見る
  • 2020/03/16
    avator 55さちさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    新生児から使えることと、赤ちゃんの段差の衝撃が最小限に抑えられることを条件にして決めました。エッグショックがいい感じなのか段差があっても特に気にする様子もなく、すぐ眠りについています。ただ、急遽バスに乗るとなった時、女性一人ではなかなか難しい重さだなと毎回思っています。A型にしては軽い方なのでありがたいですが、結局2代目も欲しくなってしまっています。 詳細を見る
  • 2019/02/27
    avator ことか25さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    デザインだけでアップリカとfamiliarのコラボしているベビーカーを購入しようとしたのですが、持ち運ぶ時に重かったのでやめました。 チャイルドシートもコンビを使っていてエッグショックがあり子供に対しても安全だと思ったのでコンビの中から購入する事にしました。 たまたま問屋にコンビの方が来られていて通常より安くなっていたので購入しました。 使ってみて動きもスムーズで、子供への衝撃も少なそうなので良かったです。 詳細を見る
  • 2019/02/27
    avator ちなママ0406さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    あかちゃんの頭が揺れにくいので安全性が高いと思う ベビーカーの重さ 持ち運びしやすいかどうか デザイン性もよかった 私服と合わせやすいと思った お店のおすすめでもあった もっとクッションの厚みがあっても良いのかと思う ただ重さに反映されてしまうためそこが気になるところ 詳細を見る
前へ
9/14
次へ

ベビーカーランキング