- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2019/09/19
ひめちょんさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5店頭でデコボコ道やカーブなどのコースを押してシュミレーションしたのですが、コンビがシートとの距離が近く、1番操作が軽かったことです。それと、私が高身長なので、ハンドルの高さ向きが変えられたことも良かったです。 コンビの売りのエッグショッククッションの良さはもちろん、シート内も広く改善され赤ちゃんも快適くなーと思います。 色も多彩で、私はピンクにしました。きつすぎず可愛らしい色あいが多いです。 詳細を見る -
2020/03/19
さぽりんさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5このベビーカーを選んだ理由はお値段がお手頃なのにしっかりとした使い心地で赤ちゃんも安心して使えそうと感じ選びました。操作もしやすく移動も楽チンなので助かってます。我が子も新生児の時からお世話にぬってますが、心地いいのかすぐ寝てくれました。折り畳んだ際にもう少しコンパクトになれば嬉しいなと思います。これからもいろいろなところへ出かける際はどんどん使っていきたいです。 詳細を見る -
2019/09/19
匿名さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5地面から高さがあるもの、押しやすさ、たたみやすさ、荷物がどのくらいはいるか、持ち運びするときの重さ、どのくらい幅があるかと重要視するところはたくさんあります。 その条件をみたしてくれたのがメチャカルシリーズです。ママ友も同じものを持っています 詳細を見る -
2019/10/08
N.ひろぴさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5コンビのベビーカーを選んだ理由は、クチコミもとてもよく、実際に使っていた人のベビーカーを押してみると他のベビーカーより、安定感があり押しやすかったので1人で買い物に行く時やちょこっと乗りの時でも便利だと思い、こちらの商品を選びました。まだ子供が生まれたばかりなので、外に遊びに行くのが楽しみです。 詳細を見る -
2020/03/19
みぃちゃゃちゃさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
5選んだポイントは軽い! とにかく軽く、オート4キャスに惹かれました! 使用感は軽く新生児から娘は使ってましたが かなり安心して娘も落ち着いた感じで良かったです 寝たらサンシェードがかなりカバー出来るから昼寝する娘が安心できて良かったです! デメリットとしては軽く作られてるからちょっと凸凹した道には不向きかなぁと感じました 他に考えたベビーカーは特に無かったです ベビーカーといえばコンビってイメージがあったので使ってかなり良かったです 詳細を見る -
2020/03/16
りあかそさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5長子の子から2人目、3人目とこのベビーカーを活用しています。 耐久性はもちろんのこと何年経っても問題なくつかえてます。 私はハンドルの角度調整ができるところは外せません! ベビーカーの向きを対面式などに変えてもタイヤの動きもスムーズで操作もしやすいです。 詳細を見る -
2019/10/08
lala32さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
5ディズニーデザインのコラボがあったし、安心のコンビだったので選びました。 まだ2ヶ月になったところですが1ヶ月検診が過ぎたとこらからベビーカーでの外出を始めました。 我が子はベビーカーが大好きで、ベビーカーに乗って、動き始めると寝ています!ベビーカーが止まると泣くので、振動が絶妙なのかなと思っています! 詳細を見る -
2019/09/06
●にき●さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:徒歩主体
5選んだポイントは0歳から使えて軽いこと。当時はエレベーターのないマンションの4階に住んでいたので。実際に使うと、このベビーカーは片手で畳むことができ、オート4輪なので片手で押すこともできるのが大変に便利。子供が大きくなると使用しない肩を固定するベルトが外せるとなおよい。 詳細を見る -
2019/09/06
hi.08さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5知り合いから譲って頂きました。使い心地はずば抜けていい点はないものの、悪いところは見当たらず使用しておりました。 小回りはしやすかったように思いますが、もう少し収納やクッション性があっても いいのかもと、思っていました。2人目の子も また使う予定です。 詳細を見る -
2019/09/06
そらじすずさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
5ちょっとスーパーに 買い物に行ったり お散歩に出かけるのに ベビーカーを使用したら 思いのほか 子どもが大人しく乗ってくれ 買い物がスムーズに出来たり 外では お昼寝したり お話したり 楽しく過ごせました 私自身も 気分転換にもなり 良かったです 詳細を見る -
2019/09/06
Nさんmamaさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5ベビーカーを買うのは初めてだったので他社との比較はできませんが、操作はしやすく片手で折りたためるので便利です。軽いので車に乗せるときも楽に乗せることができていいです。子供がまだ小さいので乗り心地などはわかりませんが、ベルトもしっかりしていて安心できます。 詳細を見る -
2020/01/17
Saori1029さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
5ベビーカーを選ぶ基準は、安全性、軽さ、持ち運びやすさです。エッグショックという枕が雑誌で乗っていて気になっていたので、それを選びました。畳やすさは、片手でもできて、抱っこしながらでも片手で持てるので良いと思います。ただ、道で段差があるときは、多少持ち上げないと前に進まないことはあります。三輪車の大きなタイヤだったら楽だったのかなと思います。 詳細を見る -
2020/03/19
もちゅ、さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
51人で畳むことは少し難しいように感じるので徒歩移動の時だけ使用していますが荷物を載せるところも大きめなので買い物をしたあとにも楽だし使いやすいですが、坂道が多いところだとやはりしんどいかな、と思います。乗ることを嫌がったことは今まで1度もありません。 詳細を見る -
2019/09/06
ドナトンさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5畳むのがすごく簡単で選んでいた中でも計量でした。タイヤのシングルとダブルで迷いましたが私の場合、公共交通機関を利用する訳ではなく、公園に行く時など広い場所での利用が多いため、ダブルにしました。 うちの子は嫌がることなくすぐに寝ちゃうぐらい乗ってくれました。 ただ、お座りが出来るぐらいの時に周りへの興味が凄かったのでjeepのセカンドベビーカーに替えました。セカンドベビーカーの方が背面がしっかり立つので視界が広がりました。 詳細を見る -
2020/03/19
ふみ5322さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
5自家用車での移動がメインなためコンパクトで軽いものがいいと思い探していて、この商品に出会いました。対面と正面と向きを変えられて長く使えるのも魅力的です。また、タイヤの小回りがよく、移動も軽々とスムーズです。おでかけのときの必需品となりました。 詳細を見る -
2019/09/19
marumomoさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5ベビザらスでお店の店員さんが色んなメーカーのベビーカーを説明してくれました。その中でもコンビのスゴカルシリーズのベビーカーが操作もしやすく感じました。ピジョンのシングルタイヤとも迷いましたが、コンビのスゴカルも小回りがきいたので旦那さんと相談してこれに決まりました。 とても使いやすくて気に入ってます。息子はベビーカーに乗ると大体寝てしまうので気持ちいいんだと思います。 詳細を見る -
2019/10/08
まめママ♪さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5軽さ重視で選びました。実際片手に抱っこ、片手で折りたたんで持ち運ぶという場面が多かったので、軽さ操作性ともに抜群で助かりました。赤ちゃんが横になった時の床面からの高さも欲しかったので、このベビーカーを選んで間違いなかったです。ちょっと歩いて買い物やお散歩、といった時に手軽にお出かけできるようになって良かったです。 詳細を見る -
2019/09/19
ねぼすけけけけさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5そのベビーカーを選んだ理由は、畳んで持ち運ぶ時にとても軽かったことです。実際に使ってみた感想は、ハンドル操作もスムーズで小回りがききました。対面式と前向きどちらにも変えられるのも気に入りました。畳むのも、セットするのも片手で操作できるので使いやすいです。 詳細を見る -
2019/09/19
ななくるみさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5主に移動手段が電車のため、とにかく軽く持ち運びしやすいものがいいと思ったのが最初です。友達の持っているベビーカーは他のブランドで軽いと謳ったものですが、 メチャカルの方が軽く持ち運びもよく小回りも利くので選びました。赤ちゃんを乗せて出かけると必ず寝てしまうので乗り心地が良いのだと思います。 詳細を見る -
2019/10/08
ゆーたんっぽさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5店頭に行って、子供を乗せて選びました。 嫌がらなかったのがこれだったので決めました。今もたまに乗せていますが、嫌がる事なく、乗っています。 ですが、ちょっとした段差にも引っかかってしまうので、ちょっと後悔してます。 でも、長い目でみたら、段差くらい気にしなければ使えるので、今後も使います。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。