cozre person 無料登録
☆5
23%
☆4
52%
☆3
22%
☆2
1%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
操作性 3.86 105位
デザイン 4.12 113位
耐久性 3.98 111位
収納性 3.57 89位
持ち運びやすさ 3.67 74位
赤ちゃんの快適さ 3.97 93位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2020/03/19
    avator つみつみさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    軽い物、操作しやすい物、を探していました。軽自動車に積んでも邪魔にならない軽い物でよかったです。デメリット自体はとくに感じられませんでした。子供は黙って乗っててくれるので助かりました。他のメーカーも見ましたが、とくにメーカー重視というわけではありませんでした。有名なメーカーであれば信用性はあると思ったので。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator ショコラ餅さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    夫が送ってきてくれたのですが、 2人で買おうと決めていたのと違うものだったんです。けれど、使ってみると操縦性などは良く小回りも効いていて良かったです けど、荷物を入れるところが狭くてそれが少し不便だなと思っています。ネットも付いていなかったので… 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator ちひろ☆12さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    ワンオペ育児だった為、母が1人でも車に楽に詰め込めて、コンパクトに収まるベビーカーを購入しました。 慣れるまでは手を挟んだり、収納がとても大変でした…値段も安すぎず、高すぎずのところで選んで購入しました。イオンなどで使うのはちょっと使いづらく、店に置いてあるのをよく借りてました 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator でびおさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    公共交通機関での移動が多いので軽いのがよかったです。デザインもシンプルなのがよく、色合いも気に入っています。アップリカかコンビで悩み、価格がアップリカの方が少し安かったのでアップリカにしました。下に荷物が乗せられるスペースがあるのですが、そちらもアップリカの方が大きめだったのでこちらにしました。 詳細を見る
  • 2020/03/16
    avator KARIN*MaMaさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    私が細身で力もあまりないのと軽自動車なので軽さと操作性を重要としてこのベビーカーを選びました。重さの問題や操作はしやすかったし、上の子もずっと乗ってましたが嫌がることもなく大人しく乗ってくれてましたが、下の荷物入れに荷物を入れにくいことだけがデメリットです。もっと荷物がいれやすかったら何も問題無いのにと思ってます。 詳細を見る
  • 2018/09/19
    avator ボンバーヘアーさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    3
    対面式で自立し、ハイシート、軽いというので探していました。購入時期が生後三ヶ月で、対面式は新生児っぽいイメージがありましたが顔を見ると機嫌がよくなる赤ちゃんなので、とても良かったです。荷物を入れるのが少し小さいのと、幅が狭いので大きめ赤ちゃんには成長につれてキツそうです。同じようなコンビのメチャカルと悩みましたが、値段で決めました。 詳細を見る
  • 2018/09/19
    avator hiyomamaさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    3
    デザインが好みで選びました。値段も高くなさすぎずで、求めやすい価格でした。子どもがあせかきだったので、むれやすかったです。そして、あまりベビーカーに乗らない子だったので、畳んだりすることが多かったのですが、畳やすくて良かったと思います。 詳細を見る
  • 2019/01/07
    avator rionAAA さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
    3
    軽さに引かれて購入したのですが、実際子供を乗せると小さな障害が他ベビーカーと比べスムーズではなかった気がします。子供が生まれる前に購入したことが悔やまれます。子供が大きくなったらセカンドベビーカーをと考えていたのであまり気になってはいませんでしたが、荷物を入れるところも少なかったです。 詳細を見る
  • 2018/09/19
    avator どららさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    3
    荷物が入れづらい。背が小さいため片手では広げられない。前向きにしたときに足元のバーがなくなるため、段差が超え辛い。日差しが中途半端についているので、カバーできていない部分がある。押すバーや止める金具の動きがガチャッとしているので子供が手を挟みそうで不安になる。子供はベビーカーに乗るとよく寝てくれるので助かっています。 詳細を見る
  • 2019/02/27
    avator *ペンちゃん*さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    3
    軽くてオート4輪のものが欲しくてこちらを購入しました。他の物に比べて確かに軽いんだろうけど、しっかりした骨組みのせいか移動、収納が楽ちんな感じはしませんでした。赤ちゃんの快適さは適度にあるとは思うけど、もうちょっと背もたれが直角になると、お散歩してても色んなものが見やすかったかなと思います。 詳細を見る
  • 2019/01/07
    avator ソニック凛ちゃんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
    3
    子どもが小さく産まれたため始めはベビーカーを多用していたが大きくなるにつれベビーカーでの移動を嫌がるようになり抱っこ紐を多用するようになった。これを選んだのは店員にガタつきの少なさはアップリカが良いとの事でしたが直接比較した訳ではないのでその点については不明。日焼けのカバー率がかなり高いところは良かったと思っている。 とにかく対面での操作性が悪く、段差などのある所では必ず自力で持ち上げる等改善すべきところが多いなと感じました。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator 美緒奈ママさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    3
    その時にはあまり違いがわからなくて、有名どころなら、確実かなと思い、デザインもかわいくて買いました。 買い物にいくと、片手では操作しにくく、ちょっとでこぼこした道だとタイヤがとられて、あっちこっちに向いてあまりよくありませんでした。 抱っこひもも同時購入しましたが、一度もベビートラベルシステムは利用しませんでした。 詳細を見る
  • 2018/09/19
    avator かなとぅーママさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    3
    良い点は 丈夫でメッシュ加工してあり、暑さ対策もよかったですが 悪い点は 重いことです! もう少し重さを軽くしていただけるとたすかります! あと、柄がそんなに、可愛くないし キャラクターとコラボしてほしいです 詳細を見る
  • 2018/09/19
    avator hitomisyanさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    3
    軽量のベビーカーを探していてアップリカのが軽量だったので購入しました。デザインや重さは満足していますが、ベビーカーを押す時の押す部分が少し引くく、旦那が使用すると使いにくいと言っていました。押す部分の高さ調整ができるベビーカーがあればいいなと思いました。 詳細を見る
  • 2018/09/19
    avator まちよさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    3
    有名なメーカーなので安心感がある。 子どもが大きくなってお出かけするようになったら、操作しやすいシングルタイヤが欲しくなってきた。 プライベートブランドのような低価格は魅力的だが、とりあえず今のものでも満足はしている。 詳細を見る
  • 2018/09/19
    avator カシューさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
    3
    近くのリサイクルショップで購入(∩´∀`∩) デザインも可愛くて安かったので(∩´∀`∩) 2400円で購入しました( *´艸`) 2月出産予定なのでまだ乗せたことないので乗り心地等は分かりません(>_<) 使うの楽しみです( *´艸`) 詳細を見る
  • 2018/09/19
    avator あーごんさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:徒歩主体
    3
    あさちゃん本舗に行き色々見た中で形や軽さなど見てこれにしました。たくさんみて話を聞くのがいいとおもいます。下の収納がもう少し使いやすいほうが良いなと買い物をしながら思いました。対面式はやっぱり普通の向きになれるとすごく押しにくいなと思いました。 詳細を見る
  • 2018/09/19
    avator chiharugouさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    3
    背もたれがうまく持ち上がらない。寝かせて使う場合大きい子には頭があたり気になった。ベルトが細く布の下に入ると手探りでは探しにくい感じでした。購入は義母だったので理由はわかりませんが当時はいいものだったのかもしれません。数年経った今も綺麗に使用できています。 詳細を見る
  • 2018/09/19
    avator 匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    3
    ほかに検討したものはありません。 友人の勧めでかいました! 前後両方使えて良い。 少し重くかさばるきがするが、しっかりしている。 高さはもぉ少しあってもいいかなと思う。 背もたれの調節はみんなあんな感じなのか、紐調節はすこししずらい。 詳細を見る
  • 2018/09/19
    avator あみさんたさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    3
    うちの子どもだけかもしれませんが、ベビーカーが嫌いで、ほとんど乗せたことがありません。車生活なので、普段絶対に使いたいものではありません。また、雪が降る地区なので、使用できる期間がとても短いです。ベビーカーよりもチャイルドシートを優先して選びました。 詳細を見る
前へ
14/18
次へ

ベビーカーランキング