- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
- 一戸建て 徒歩主体
-
2019/04/01
hato0117さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:徒歩主体
5小さい車なので、大きいタイプのベビーカーだと積めない可能性があったので、4輪の物にしました。 また、持ち運びも考えると軽く簡単に畳める物が良いと思い選びました。 早速使ってみたところ、赤ちゃんも安心してぐっすり寝てくれて嬉しかった事を覚えています。 軽いからか少しの段差も持ち上げないと乗り越えられない時がありますが、操作性も良いので、毎日使っています。 詳細を見る -
2018/09/06
Nana_54さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:徒歩主体
3小回りが良い時と悪い時があります。段差なども結構衝撃があるみたいで娘は最初びっくりしてました。やはりネットで買うよりは店舗に行って赤ちゃんを乗せてみて買うのが1番だと思います。私は第二子にも使わせようと考えているのですがやはり赤ちゃんが嫌がるのかなとも思いますね 詳細を見る -
2019/01/07
ちびとなるさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:徒歩主体
3選択肢になかったので2017年購入にしましたが、本当は2018年購入です。 色と柄に一目惚れ。 某ベビー用品店の2017年限定モデルで、少し安くなってました。 荷物がたくさんいれられるといいなぁと思っていたけれど、そこまでいれられない。 畳むと荷物置き場の底が飛び出すのはなぜ?普通の事なのか、このモデルがそういう収納なのか?そこがいまいち 詳細を見る -
2019/09/19
たまき7さん 主な交通手段:徒歩主体 / 住居の種類:一戸建て
3家が外階段を登って2階なので、軽いラクーナエアーを購入しました。 実際、赤ちゃんを抱っこ紐で抱っこして、買い物したものとベビーカーを持って階段を登っているので、結構重労働です。 ただ他のベビーカーだともっと重いと思うので、一度に持つ事は不可能だったのではないかと思います。 片手で開閉できるのもメリットです。 デメリットは、対面式にしたり逆にした時に、自分と逆側のタイヤのロック解除がうまくいかない時があるという事です。 また、他のに比べると持ちやすかったですが、赤ちゃん抱っこしながらは持ちにくいです。 赤ちゃんは、前はそのまま座って足で膝掛けを蹴ってましたが、おすわりできるようになってからは前かがみに座って前のバーを噛むようになりました。 他の検討したベビーカーはコンビのメチャカルです。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。