- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2019/04/01
ひまゆりんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
44階に住んでいたのでとにかく軽いベビーカーを選びました。 操作性はおもいものがよかったですが、階段をのぼるにはよかったです。 価格がもっと安かったらよかったなとは思います。 片手でたためるのは大変助かりました。 総合的には私たちの生活にはあっていたと思います。 詳細を見る -
2019/04/01
R R Rさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4小回りがきくので、買い物の時に便利です。くるくるまわれます。 重さも軽くて運びやすいので、片手で楽に持てます。しかし、片手で赤ちゃんを抱っこして畳むのは難しいです。どのベビーカーもだと思いますが、もっと簡単に畳むことができたらいいと思います。 詳細を見る -
2019/04/01
ゆーちゃんけいさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:徒歩主体
4皆さんが良く使ってそうな物を選んで、使用が難しくないものにしました。収納スペースも思ってた以上に広かったので、使うのが楽しみです。すごい長持ちしそうなぐらいしっかり固定されてるので、安心です。1つしいて言うなら、赤ちゃんが座る所のクッションがもっとあると個人的に良かったと思います。 詳細を見る -
2019/04/01
あやなゆいとママさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4アフリカ 使いやすそうで軽そうで見た目も可愛くて、買い物行くときでも便利で先ずは、便利がいいのが一番にほれました。年々改良されており、素晴らしいと思う。軽量かされており、長時間押してもつかれそうないし、クッションの素材も全然ちがうので、すごく快適そうなので、赤ちゃんもストレスなく乗り心地が良さそうに感じる。 詳細を見る -
2019/04/01
めんでぃさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4簡単には折り畳めるかどうかと、機動性を重視して選んだ。また、コンパクトになるかどうかも重視した。実際につかってみて、段差ものぼりやすく小回りがきいて使いやすい。クッション等が手洗いじゃないといけないため、洗濯機であらえたらより良かったと思う。Combiの商品となやんだが、見た目と折り畳みのボタンがこっちのほうがよかった。 詳細を見る -
2019/02/27
さくままさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
3良い点は軽いこと。悪い点は操作がしにくい時があることと、子どもへの振動があること。ベビーカーを車に乗せることが多かったので、軽い方がいいけど、タイヤはしっかりしたものの方が子どもにとってはいいと思う。ただ、女性でも軽々と持てるので、持ち運びが多い方にはとても良いと思う。 詳細を見る -
2018/09/06
ちゃちゃまんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
3持ち運びのことを考えて1番軽いものをと思って選びました。 そのため、小回りが効かないや振動が子供に直接つたわってしまうなどはありますが、階段や段差などで持ち上げたりが女性でもしやすいので、気に入っています。 詳細を見る -
2019/02/27
RiiiSaaaさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
3良い点は前後どちらからも押せるので子供と向かい合わせで走行できることです。 また、後ろから押しても窓がついているので子供の顔も見れます。 軽いので持ち運びも出来ます。 もう少したたみやすく、コンパクトになるともっと使い勝手がいいと思います。 詳細を見る -
2018/09/06
ロビロビンさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
3店頭で実物を見てネットで購入したのですが、店頭だと床がツルツルで気にならなかったがたつきが道路だとすごく出てしまったので車輪の大きい揺れの少ないものを購入すれば良かったと思いました。 また、収納のカゴも実際に使ってみると買ったものを入れるのにいちいちしゃがまないと入れられないので使いにくいです。 ただ、軽さは抜群なので持ち運びはしやすいのは気に入っています。 また、デザインもカワイイです。 詳細を見る -
2019/01/25
lily116さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
3軽いので持ち運びには便利です。対面だと曲がるのがスムーズではないので、少し不便に感じました。少しの段差でもタイヤが乗り越えることができないので、その点も考えて購入すればよかったかなと思います。 ただ、あまりベビーカーを使わないので今のところ大丈夫かなと思っています。 家が、エレベーターの付いていない3階なので、軽さ重視で1ヶ月から乗れるものと考えてかルーンエアーの購入に至りました。 詳細を見る -
2019/01/07
まいちぃさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
3もらいものなのでなぜ選んだかは分かりません。 アップリカはよく聞くメーカーなので安心はあるとおもいます。 乗ってグズったりしないですし寝たりするので乗り心地はいいのかなと思います。 最近は体を起こしたがるのでバギーを使っています。 詳細を見る -
2018/09/06
千一さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
3このベビーカーを選んだ理由はお祝いで1月の初売りでアプリカ商品の福袋の1つだったからです。 まとめ買いで安いし、有名なアプリカの商品なので購入しました。 折りたたみや持ち運びはスムーズにできますが、切り返しや曲がるときは車輪がうまく進まず、やりにくい時があります。 また、結構赤ちゃんに振動もいくと思います。 産まれてすぐよりも歩くようにななってぐずった時に乗せる方が多いと思います。 詳細を見る -
2019/01/25
たお2さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
3有名なメーカーを重視して選定しました。 その中でも軽さメインで選びましたが少しの段差や方向転換など大変な面があります。片手で出し入れできる軽さには感動してます。抱っこしながら収納も出来る点は良いと思います。 あとはデザイン性がもう少しあると選ぶ幅が広がると思います 詳細を見る -
2019/02/27
saaaakaさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
3選んだ理由は凄く軽いからです。荷物を持っていたり、子供を抱きかかえていても片手で開閉でき、車からの上げ下ろしも楽々できるからです。あと、デザインがかわいかったのと、価格帯がお手頃だったのが買った理由です。悪い点は、走行しにくいことです。2輪のを買ったので… 詳細を見る -
2019/02/27
さちなりさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
3とにかく軽さ重視にしたが、かなり道のデコボコで揺れるので、子供の身体が心配で、クッションをひいて使うようになった。 しかしとても軽いので、これでなかったらエレベーターのないうちでは使えなかったと思うので仕方ない。 本体が軽すぎるので、荷物をハンドルにかけておいた時に、子供を抱き上げたらひっくり返ったことが何回もある 下についてるカゴは、物を入れておくと、ベビーカー自体が畳めなくなったりするので、ほとんど使えない 詳細を見る -
2019/01/25
葡萄さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
3店で平坦な道を走らせて試した時には操作性が良いと思ったが、実際坂道や凸凹道を走ってみると転倒しそうだったり足を取られたりと操作しにくいように思う。また片手で開閉できる機能があるが片手で開くのがとても難しい。こつがなかなか掴めない。あと値段も高かったので、型落ちで良いからもっと安いのを変えば良かったかなと今になって思っている。 詳細を見る -
2019/01/07
くるぶしさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
3良かった点は、手の出しやすい価格だったということと、ベビーカーの軽さです。 悪かった点は、4輪駆動ではなく2輪駆動だったため、子どもを見ながら押す際に前輪の自由がなく、スーパーなどで角を曲がる時に大変でした。 詳細を見る -
2018/09/06
ちきこさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
3四輪駆動の方が使いやすかったかなと思う。持ち運ぶときに場所をとる。もっとコンパクトだとよかった。背もたれが直角にならなくて座りづらそうなときもある。デザインは可愛いと思う。ハイシートなのもいいと思う。 詳細を見る -
2019/01/07
な12な20さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
3軽さは凄くいいがその他クッションとか収納とかはイマイチです。色んなベビーカーを見ましたが高くて買えなく...。 少し高くても赤ちゃんのことを1番に考え 買った方がいいですね。 バスや電車を使うので軽さだけで選んでしまって少し後悔しています。 詳細を見る -
2018/09/06
saka0807さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
3親兄弟だから出産祝いでいただいたので、自分で選択はしていません。ですが想像以上に軽くて持ち運びに便利です。他のベビーカーを使ったことはありませんが、軽さは充分満足です。 荷物を収納するバスケットは、そんなに小さくはないのですが、入れにくく取り出しにくいので、結局あまり活用していません。 その代わりに自分でフックを取り付けて、そこに荷物を引っ掛けています。 対面式にもできますが、そうするとタイヤの回り方がスムーズにいかず、操作は難しく、人が多いところで使おうと思えないです。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。