cozre person 無料登録
☆5
50%
☆4
41%
☆3
8%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
4.47 164位
ストーリー 4.36 179位
テーマ 4.14 357位
子どもが気に入ったか 4.33 123位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2018/06/11
    avator まろん12☆さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
    4
    保育園で読んでもらったようで興味を示していたので選びました。オバケが気になる時期なようです。絵も怖くないので安心できるのではないでしょうか。 オバケのテンプラーと言って本を選んでました。 お料理を作る手順が載っているのも、料理を手伝いたがったりおままごと遊びが好きな時期なので興味をひくのではないでしょうか。 じっと興味をもって見ています。 詳細を見る
  • 2018/06/11
    avator あさまるくろぱぐさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    4
    せなけいこ先生のおばけシリーズでおばけが大好きになりました。全く怖くないようです。おばけのてんぷらの前に他のおばけの絵本を読んでいたので自然とこの本も読むことになりました。電気のついていない暗いところを見つけると、おばけ、おばけ!!と言うようになりました。 詳細を見る
  • 2018/06/11
    avator Arisa0516さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    4
    せなけいこさんの絵本がお気に入りです。おばけのシリーズをいろいろ読んで、おばけが大好きになりました。場面によって怖がったり、可愛いと言ったり、やっつけたり。おばけの天ぷらは少し長いですが、おばけなんてないさは、歌をうたって覚えています。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator 匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    4
    天ぷら好きな子どもは、天ぷらが揚がる工程でまずよろこんでいて、つまみぐいしようとしていたおばけがまちがってあげられている工程でおおよろこびしていました。 料理への好奇心もあがったようでほかのさくひんも読んでみたいと思いました。 詳細を見る
  • 2018/06/11
    avator レノママさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    4
    まだ月齢が小さいので話の内容は分かっていませんが、パラパラと本をめくる様子を見たり、絵をなんとなく眺めたりしていました。でも、しかけ絵本ほどは興味をもたず、すぐに飽きてしまったので最後までは読んでいません。 詳細を見る
  • 2018/06/11
    avator t0m0chiさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
    4
    初めて読み聞かせをした時の反応は、薄かったのですが読み聞かせを重ねる度今ではお気に入りの1冊になりました。読んでもいないにも関わらず本の中に出てくる言葉を口ずさんでいます。この本を選んだ理由は、作者の作品がお気に入り・好きと言うことです。 詳細を見る
  • 2018/06/11
    avator みーまーさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    4
    一歳になるまでは読み聞かせなんて…って思うほど本はすぐ投げる、やぶる、座らせてもすぐいなくなるだった我が子ですが一歳を迎える頃になると自分で本をめくったりするようになったので再度挑戦。まだ最後まで読み聞かせにはほど遠いですがやっと親子って感じのことができたので嬉しいです。 詳細を見る
  • 2018/06/11
    avator ねむねむさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
    4
    ストーリーはいまいちでした。 深みがない感じ。ただ、子供は好きなようでおばけ食べるとおいしいのかな?と興味津々でした。あと、てんぷらを作りたがります。一緒に作る練習にはいいかもしれませんが、飽きるのははやいです。 詳細を見る
  • 2018/06/11
    avator chi-cheerさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    4
    まだ内容は理解できていないと思いますが、絵や色が好きなようで、良く自分で持ってきてめくっています。読み聞かせると絵をじっと見ているので、おもしろいと思っているのだと思います。おばけもウサギさんもかわいいし、わたしも昔読んでいた絵本なので、親子2代で楽しめてうれしいです。 詳細を見る
  • 2018/06/11
    avator aiyuki1015さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    4
    私が子供の頃に読んでいた絵本で、実家にあったので読み聞かせた。内容はまだわからないみたいだが、絵を指さして声を出しているので、その都度「これはメガネだねー」とか、話をしながら進めている。同じ絵を毎回指さしたり、子供が興味を持っているものに親が気付けて親も楽しい。 詳細を見る
  • 2018/06/11
    avator まめ大福さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
    4
    自分が小さい頃に読んだり読んでもらったりしてとても好きだった絵本を子供に与えました。サツマイモの天ぷらが好きなので興味を持って絵本を読むのを聞いてくれました。可愛らしいイラストと愉快な話を気に入って貰えたようです。メガネを天ぷらにしちゃうところが楽しかったようで何度も戻って読んでくれと要求してきました。 やはり昔からあって愛されている絵本は素晴らしいなと感心しました。 詳細を見る
  • 2018/06/11
    avator たくちゃんさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    4
    おばけの絵本が好きですごく最初から興味津々に見てくれました。今、四歳になったのですがいまだにみてくれています。じが読めないのですが丸暗記してみています。購入してよかったです。おばけシリーズ、そろえたいです。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ゆむさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    4
    おばけが好きで、おばけ関連の絵本を探していて有名どころのこちらにたどり着きました。 すでに「ねないこだれだ」のおばけに親しんでいたので、てんぷらにされてしまいそうになるおばけに、わくわくどきどきしている様子でした。また、うさこがくいしんぼうなのにも共感しているようでした。 詳細を見る
  • 2018/06/11
    avator さきょうさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    3
    母親の私が好きな絵本です。おばけがかわいくてないようもおもしろく大人になっても覚えていました。でも、子どもはにはまだ早かったです。全体的に色合いが暗めなのでリアクションに欠けるようです。内容把握もまだまだ先なので、もう少し大きくなったらまた読み聞かせたいです。 詳細を見る
  • 2018/06/11
    avator でびざるさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
    3
    まず、タイトルが面白かったので私が興味を持ち、買ってみました。想像していたのとは違う、話の展開と結末でしたが、私は面白かったです。しかし、3才ちょっとの娘にはまずおばけというのが怖かったのと、絵もいまいちかわいいものではなかったらしく、あまりリピートにはなりませんでした。 詳細を見る
  • 2018/06/11
    avator babywatanabeaさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    3
    銀行の待合室にあって読んだが、まだ早かったかなという印象。 ストーリーは子供が好きそうなので、もう少しいろいろわかるようになってから読もうと思う。 てんぷらが美味しそうで、お野菜もいろいろ出てくるので話せるようになると楽しいと思う。 詳細を見る
前へ
2/2

絵本ランキング