- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2020/01/16
ちょぼ☆さん
4妊娠がわかり葉酸を取った方がいいと知り、ネットで調べたところ葉酸サプリのランキングで上位だったのと日本製で無添加というところが安心だと思い購入しました。定期購入も出来るので買い忘れるという心配もなかったので良かったです。粒の大きさや匂いなどは気になりませんでしたが1回に4粒飲むのでつわりの時期は少し辛かっです。 詳細を見る -
2019/10/08
Pokojiさん
4楽天で評価が良かったため、妊娠前から服用していました。妊娠後も継続して服用中です。味や匂いはあまりないので飲みやすい方だと思いますが、粒が大きめなので少し喉にひっかかる感じがありました。もう少し小粒だとより飲みやすいなと思います。効果はわかりませんが、あると信じて飲んでいます。 詳細を見る -
2020/01/27
matorieさん
4・なぜその葉酸サプリを選んだか ネットで見て、気になったので ・配合されている成分は意識したか 葉酸の割合は確認した ・飲みやすいと思ったか、その理由は 飲みやすいと思った。 一日四粒でよいし、匂いもそれほど気にならなかった。 他にもいろんな商品があるが、正直言ってあまり違いがわからなかった ・違う商品を購入したことあるか、 ない 詳細を見る -
2020/01/16
洸花さん
4妊娠後、葉酸摂取を検討してネットで検索。主人と話して多種栄養素が取れるベルタ葉酸サプリを選択しました。 口コミにもありましたが、錠剤は大きめの為少し飲み込みにくかったです。 6回の定期コースで購入しましたが、実際はつわりが酷く継続しての服用は難しかったです。 つわり終了後も、産院でお産まで葉酸を摂取した方がいいとの話を聞き、出産まで摂取していました。 産まれた子は今のところ障害等なく健康です。 詳細を見る -
2020/02/25
Bebemumさん
4薬やサプリメントを飲むことに慣れていないので、一回の飲む量を減らしてもらえると助かる。 いろんな雑誌などで宣伝しているので親しみや逆手に取りやすく感じた。サプリメントはいろいろあってどれが良いのか決めかねるため、一覧表などがあるととても助かると思われる。価格に関してはやや高く思う。サプリメントの色は食欲をそそらないので、色に関しても改善していくといいかなと思った。飲むのが楽しくなるようなものであれば、錠剤を飲む人のテンションも上がり、サプリメントを飲むことへの抵抗感が減ること間違いないと思われる。、 詳細を見る -
2019/10/08
みつばちはちさん
4妊娠したら葉酸が重要だと調べたら書いてあったのでネットで調べて1番評価が高そうなものを選びました。 少しサプリの香りが気にはなったものの、錠剤なので飲みやすいし苦痛はなかったです。 他のサプリを飲んだことがないので比べるのができませんが、口コミもいいし値段もそんなに高くないのでいいのではないかなと思います。 詳細を見る -
2019/10/08
ruyruyさん
4以前妊娠前にドラッグストアで購入出来るものを飲んだことがあったがそのときのものは小粒で飲みやすかった。 今回の妊娠が発覚してから葉酸サプリの良いものをと思いネットやsnsでの口コミを見ながらベルタを購入。 ベルタは1粒がとても大きく飲み慣れない人にはとても飲みづらいと感じた。 また半年定期で購入したが飲みづらい事でなかなか飲まなくなってしまったため期間終了ご直ぐに解約した。 詳細を見る -
2020/01/16
ゆか0730さん
4妊娠がわかり、食事だけでは摂取しきれないと思い、葉酸サプリを探しました。 インターネットの口コミなど探して安心できそうなベルタの葉酸サプリを選びました。 配合されている成分も葉酸だけでなく、食物繊維や鉄分が自然由来のものからできていて、安心する 詳細を見る -
2020/02/25
yumyum21さん
4妊娠初期から葉酸を摂取しないといけない、本当は妊娠前からのが良いことも知っていました。でどのサプリがいいか?を色々調べて総合的に良いかな?と思い購入しました。そのまま定期便できていますが、飲み忘れることも多いのが実際のところです。朝晩2回できるだけわけて摂取するようにしていますが忘れることも考え朝だけで4錠飲むこともあります。 詳細を見る -
2020/01/16
咲都さん
4たまひよなどの雑誌に掲載されているのを見かける機会が多く、一定の評判があると感じました。インターネットでも調べてみると、やはりどのページでもランキングの上位に入っていたので、定期購入という形で服用していました。 粒は角張っていたので、つるんとした形状の方が飲みやすいかなと思います。青くさいような匂いもありますが、赤ちゃんのためと思うと気になりません。 詳細を見る -
2020/03/25
愛奏さん
4他の葉酸サプリを飲んでいたか、葉酸と鉄分のみの配合だったので他にものも探してはいたら、産院にベルタの試供品があり、成分などをみると野菜なども入っていたので、引き続き使うことにした。 粒が大きめなので飲みやすくはなかったが、成分的には満足でした 詳細を見る -
2019/10/08
ありす×白うさぎさん
4先に妊娠していた友人がベルタを飲んでいたので、私も同じのにしました。妊活中から飲み始め6ヶ月分を飲み終わる頃に妊娠が発覚しました。もともと薬などが苦手でベルタ飲みやすいよ!と友人に聞いていましたが、ざらざらした舌触りと臭いがやはりダメで妊娠がわかってからはもう飲んでいません。表面がつるつるするコーティングがしてあればすんなり飲めるんですが、それは成分上難しいんですかね? 詳細を見る -
2019/10/08
パインマンゴさん
4初めての妊娠で産婦人科の先生に必要なものといわれ、薬局に置いてあるものを買いました。他に種類もなかったので比べるものがありませんでしたが、テレビでも取り上げられていて安心感はありました。 また、サンプルもいただけたのでよかったとおもいます。 詳細を見る -
2019/10/08
サアさん
4妊活中に葉酸を摂取するのが良いと聞き、ネットで様々な葉酸サプリの成分等を確認してこれが良さそうと思ったサプリを選びました。このサプリは大きさもそこまで大きくなく、味や臭いも私はあまり気にならなかったので飲みやすかったです。違う商品は購入したり飲んだりしたことがないので、他のものについては良くわかりません。 詳細を見る -
2020/01/27
愛蓮ちゃんさん
4妊活をする際、夫婦で飲んだ方が良いと見て夫婦で購入出来る定期便があった為。 私的には粒が少し大きく飲みにくいので、もう少し粒が小さく丸くなっているといいなと思う。 匂いや味は特になし。 効果があるかどうかはわからないですが、葉酸が取れている事を信じてる飲んでいます。 詳細を見る -
2020/03/25
kamegonさん
4妹が飲んでいて、ここのいいよ、と勧めてもらったので、飲み始めました。ただ、もともと錠剤を飲むのが得意ではないので、大きめの錠剤を何粒も飲み込むのが苦手でした。 後々に噛んでも良かったと知りました。 他のメーカーのも飲んだことはありますが、特に味に関してはどこが美味しい、とかは感じませんでした 詳細を見る -
2020/01/16
mikecatさん
4妊娠前から意識して葉酸を摂った方がいいと思い、夫がインターネットで評価が高かったベルタを購入し飲んでました。 不妊治療を一年半していた間飲まなかったこともありましたが、妊娠していることが分かってから、欠かさず飲むようにしてました。そのおかげか、妊婦検診の時の赤ちゃんの体重から見てもすくすく育っているなと思いました。 詳細を見る -
2019/10/08
ヌマさん
4妊娠が発覚してから葉酸をとったほうがよいと初めて知りました。 どの葉酸サプリにするかインターネットの口コミでかなり調べてベルタを選びました。 ですが、私は悪阻が酷くベルタの葉酸サプリの匂いと味が苦手で、悪阻中は飲めませんでした。定期購入をしていたためサプリは余ってしまいました。 詳細を見る -
2019/10/08
らいちごさん
4妊娠が分かる前、二年くらいらはぐくみプラスを飲んでいたが、実際に妊娠が分かってから、一番人気があるのにしようと選び直したら、どのランキングでもベルタが上位だったからです。安全制にも優れているし、実際に飲みやすかったです。効果とかは分かりませんが体験談とか見てると信用も出来ます。 詳細を見る -
2019/10/08
nami0227さん
4妊娠がわかってすぐつわりが始まり食べられるものが偏って心配だったのでネットで調べると葉酸サプリを摂取した方がいいことを見つけその中でも断トツで人気だったベルタの葉酸サプリに決めました。クチコミも良く成分や生産地などが国産でしっかり検査をされているもので安心して飲むことができました。 詳細を見る
葉酸サプリランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。
person