cozre person 無料登録
☆5
64%
☆4
30%
☆3
4%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
4.56 117位
ストーリー 4.43 123位
テーマ 4.35 165位
子どもが気に入ったか 4.49 61位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2020/03/11
    avator nachinaさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    5
    プレゼントでもらいました。 どこにきんぎょが逃げていったかを 見つけるのが楽しいみたいで探しています。文字も少なくサクッと読めるので読む側としてもとても読みやすいです。 きんぎょが何になっているかを見ていろいろなものの名前を覚えることもできて良かったです。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator あゃやさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    絵本を読むと毎回じっと見ています。読んでいる時に「あ、ここにいたね」と指を指すと一緒に見てくれます。この絵本を選んだ理由は私自身、小さい時に読んでいてとても好きだったので自分の子にも読んであげたいと思い買いました。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator kao-ichiさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    当時絵本をそんなに持っていなかったので同じ本を何度も読み聞かせていました。子供が1歳になる頃には隠れているきんぎょを探せるようになり、ページをめくるたびに一生懸命な眼差しできんぎょ見つけると満面の笑みでニコリ。勢いよく本を指差したり自分でページを開いて見ていたので、今はセロテープだらけのお気に入りの絵本です。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ひらひらりんさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    5
    読み聞かせを始めた時は何にも反応はありませんが、ある時から金魚を指すようになりました。 自分から絵本を持って来るようにもなり、繰り返すことで覚えてきて、内容も把握してるのだと、興味がなさそうで読み聞かせを続けるのは大事なのかと思っています。 最近は同じ絵本ばかりなので、新しい絵本も取り入れながら今までのもまた違った見方をしてるれるとも思うので、続けていきたいと思っています。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator さーちゃん✩さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    6ヶ月検診の時に区から貰った本です。 最初はわからなそうだったけど、読んで聞かせるうちにだんだんわかってきて1歳ごろには金魚はどこ?ってきくとこれ!と指差ししてくれるようになりました。2歳5ヶ月の今でもお気に入りの本です。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator comaco816さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    子どもの頃好きだったので選びました。 絵がはっきりしていること、読むだけでなくいっしょに探す楽しみがあるのもいいと思います いまはもう3歳になりましたが、未だに喜んで読んでいます。 第二子妊娠中なので、生まれてくる子にも読んであげたいと思います、 詳細を見る
  • 2019/02/12
    avator よしお43さん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
    5
    病院の待合室にあったため、読んでみました。色使いも、キャラクターも可愛らしく、また、ところどころ子供とのコミュニケーションが取れる箇所があり、読みやすいです。話の長さもちょうど良く、また、子供が覚えやすい内容で、「また読んで!」とのリクエストも多い作品で、子供が本好きになる、とても良いと思います。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator chiii215さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
    5
    クイズのように探して当てられるのが楽しく子どもも最後までとても楽しめていました。文章を読むというよりは、子どもが自ら探して進めていくという感じなので、楽しそうです。絵もわかりやすく、色遣いも綺麗なので子どもにも親しみやすい絵本だと思います。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator じゃむぱんさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    保育園や、知り合いの子に読んだのですが、金魚を見つけたときに指差しで教えくれるのでこちらともコミュニケーションがとれ、満足感が得られるようです。共感されることも嬉しいようでニコニコして何度も要求してきます。知人に子どもが産まれたらプレゼントする絵本の定番のひとつにしています。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator rippさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    短いセンテンスで同じリズムの繰り返しで子どもも聞きやすく、絵もはっきりとした色合いなのできんぎょを一生懸命探していた。家庭でよく目にするものの絵が多く、言葉を話すようになってからは指さして物の名前を言うようになった。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator りっくんマまさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    金魚がどこにいるか一緒にさがして見つけた時の喜んだ顔が印象にのこっている。読んだ後にどこにいるかなー?と一生懸命探していてとても楽しそうだった。 この絵本を選んだ理由は小さい子でもわかりやすく楽しく読むことができると思ったからです。 詳細を見る
  • 2019/02/12
    avator こりんこさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    色使いが鮮やかで子供の目を惹く絵本でした。物語というよりは1ページずつ金魚を探す形の絵本で、様々な形の中に隠れた金魚を探すというのはまだ1歳の我が子には難しそうでしたが、真剣に探し、指さしをしてとても楽しんでいました。形を覚えるという意味でも成長できる絵本だと思います。 詳細を見る
  • 2018/10/30
    avator 7ta---lk.45さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    まだ赤ちゃんなので理解はできていないとは思うが、大きくなったら間違い探ししながら読み聞かせができて、とても楽しく遊びながら本が読めるようになると思います。 お古の本で間違い探ししながら読んだせいか少し落書きされていたので息子もしそうです!笑 詳細を見る
  • 2020/03/11
    avator のにこさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
    5
    主人の実家にあったおさがり。パラパラと読んで、当時2歳の月齢にぴったりだと思った。何度も読んでいるうちに金魚だけでなく、絵本の中の他のものの名前を覚えるきっかけにもなりとてもよかった。絵柄もカラフルでとても可愛く、子供もとても気に入っているので、周囲にも勧められる絵本である。 詳細を見る
  • 2018/10/30
    avator 6naahiiさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    子供の出産祝いで保育士さんに頂いたのですが、やはり子供のことを考えられた作品でした。色が鮮やかだったり単純で読みやすいものでした。目で追っているのを感じ何度も読んであげました。これから気に入ってくれると嬉しいです。 詳細を見る
  • 2020/03/11
    avator nac.c.hanさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    きんぎょを探すことの繰り返しの内容で1歳くらいにはちょうどいいと思い選びました。繰り返しなので読み聞かせもしやすく、子どもにも分かりやすく何回か読み聞かせをするうちにきんぎょを見つけて指をさし楽しんでいました。絵も可愛くて購入して良かったと思いました。 詳細を見る
  • 2018/10/30
    avator zuu.oさん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
    5
    表紙から絵が色鮮やかで可愛く子ども自身が興味を持ち読んで欲しいと持ってきました。 内容は2歳くらいの子ども向けだと思います。 文字数も少なくページ数も多くないため子どもは飽きず親も読み聞かせしやすいで 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator みたこさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    保育士として働いていてたくさんの絵本を読み聞かせてきました。たくさん、いい絵本はあるのですが0歳児クラスの担任の時にきんぎょが逃げたを読むときんぎょが逃げる場所を指さして一生懸命教えてくれる子供の反応がとても可愛かったです。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator さやかんなさん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
    5
    えのなかのきんじょをさがして絵本のストーリーを読み進められるので飽きもせずさいごまで読み聞かせることが出来るので何度も何度も読み聞かせています 今でははなしを覚えてじぶんでさいごまで読むことが出来ています。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator sakitaさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    保育士なので有名なものは一通り知っていました。きんぎょがにげたも園での子どもの反応を見て自分の子にも購入!!逃げた金魚を探して指をさすのが楽しいようで、何度も読まされました(笑)飽きないように絵本にかかれてる物の名前を言って「どーこだ?」と探させたりとバリエーションもいくらでもあるので3歳になった長男も未だに楽しんでますよ!下の子はまだ3ヶ月なのでいつから読んであげようかと楽しみにしています! 詳細を見る
前へ
23/42
次へ

絵本ランキング