cozre person 無料登録
☆5
41%
☆4
53%
☆3
4%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
4.48 162位
ストーリー 4.21 303位
テーマ 4.1 386位
子どもが気に入ったか 4.24 206位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2018/06/06
    avator りんくままさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
    4
    とてもカラフルで可愛らしい絵柄の絵本です。いろいろな豆たちが出てきて、面白おかしく描かれています。そら豆くんの威張っているところなどが、少し難しいので、幼稚園くらいになってからの方がおすすめです。このシリーズはどれも面白いので数冊持っています。 詳細を見る
  • 2018/06/06
    avator かな☆さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
    4
    仲間達と仲良くしているようすが楽しいみたいです。 自然の中の出来事を自分の体験と重ねてみたり喜んで読んでいます。 あと、たんぽぽの綿毛が大好きな娘は、道端で綿毛を見つけると、そらまめくんのベッドのように集めています。 生まれたばかりの弟にも読んであげています。 詳細を見る
  • 2018/06/06
    avator ☆モリルシ☆さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    4
    絵にまずを興味を持ち何度も何度もめくって見ていました。 読んであげると静かに聞き入り、お気に入りのページがあるのか声を出して喜ぶところもありました。 絵もかわいいので言葉がわからない子でも楽しめると思います。 詳細を見る
  • 2018/06/06
    avator 匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    4
    初めて読み聞かせた時は月齢がひくかったため特に反応はなかった。ただ繰り返し読み成長とともに自分で持ってくるようになった。 そら豆を覚えた頃に一緒にそら豆を剥いてベッドの説明をした。 絵が可愛いのと内容がいいと思い購入。 詳細を見る
  • 2018/06/06
    avator tnkさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    4
    祖母からのプレゼントだった。 母としては、子どもにはまだ早いのではないかと思ったが、子どもが自ら選んで持ってくることもあった。 そらまめくんの行動を通してお友達と仲良くする方法を学ぶことができるストーリーになっている。 詳細を見る
  • 2018/06/06
    avator 匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    4
    1歳になった今でもストーリーの内容を全部理解するのはまだ難しいと思う。 イラストが可愛くわかりやすいので親しみを持って読めるのが良い。小さい子は先ず、イラストの好みから絵本に食いつくのでこの本は好きな部類だったみたいで何度も一緒に見ようとするのが良かった。ストーリーの内容は2、3歳から理解して行けばいいかなと思って読み聞かせている。 詳細を見る
  • 2018/06/06
    avator 雪まるさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    4
    読み聞かせたのがジャスト六ヶ月くらいのときでした。今まで読んでいたのは「だるまさんシリーズ」などで単純な絵と単純な文だったので赤ちゃんもジーっとみていたようでしたが、この絵本は文章が長くてしっかりしているのでもう少し大きい子向きだったなと思いました。文章が長くて同じページを開いている時間も長いし、文が擬音語とかの構成ではないので赤ちゃんには難しかったかな…。話の内容的にはお友だちにいじわるしないで自分のものも仲良く使うという良いものなので、もう少し大きくなったら再チャレンジしたいです。 詳細を見る
  • 2018/06/06
    avator mihさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    4
    いろいろなまめがでてくるので、子どもが覚えています。キャラクターがかわいく、子どもにもわかりやすい絵で気に入っています。話の内容はまだわからないようですが、きちんと聞いてくれています。本が大きいので持ち運びはできませんが、細かく描かれているので見ていて飽きないようです。 詳細を見る
  • 2018/06/06
    avator Pucchさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    4
    話の内容はどこまで理解しているか分かりませんが、お話には出てこない背景としての虫などをページごとに見つけるのが好きで自分から本を持って来ます。そら豆、ヤサえんどうなど豆の種類の勉強にもなるので一緒に楽しめる 詳細を見る
  • 2018/06/06
    avator えりりんごさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    4
    絵は鮮やかで同じ言葉を2度使い強調していることが伝わっている。 豆の種類の勉強にもなり、みんなと仲良くしなければいけないことが伝わってくる。 新たな人生が生まれてくる場面もあり、子供にも命の大切を教えることが出来る。 詳細を見る
  • 2018/06/06
    avator 流風さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
    4
    そらまめくんの絵の可愛らしさと、お休み時に読みたかったのでそれに関する本ということで選びました 寝んねだねぇ?とそらまめくんに話しかけながらトントンしてあげる様子も笑 何度かママが読んであげたらなんとなく話しを覚えたのか、自分で声に出して読んでいました 詳細を見る
  • 2018/06/06
    avator H.S.mamaさん この絵本を与えた年齢(月齢):4歳
    4
    本屋で子供が気に入ったみたいだったので購入。読んで読んで-と持って来て終わってももう一回と何度もおねだりしてました。絵柄も可愛くていいと思います。今では自分で字も読めるようになったので自分で読んだり、妹に読んであげたりしています。 詳細を見る
  • 2018/06/06
    avator 夢生さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    4
    そらまめくんのベッド。私自身が幼稚園のころに読み聞かせしてもらってとてもお気に入りで子供が出来たら読ませたいと思っていました。子供にはお話や絵が頭に入りやすいと思います。色合いが好きみたいでよろこんでいました! 詳細を見る
  • 2018/06/06
    avator マリー。さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    4
    だめだめ、という繰り返しの言葉が気に入ってよくだめだめ、と真似しています。 また、『パリッ』『ピヨピヨ』というところも気に入ったようで寝言でも言っていました。 ひよこをみるとピヨピヨと言うようになり分かっているのかな、と感じます。 詳細を見る
  • 2018/06/06
    avator woriさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    4
    まだ、言葉がわからない時期だったけどたのしそうだった。ふわふわ・ねむねむなどから、成長に合わせて読み方を工夫してました!この絵本は私自身が好きな本で、子供に読み聞かせたいって学生時代から思っていた思い入れのある絵本です。 詳細を見る
  • 2018/06/06
    avator きゃぷさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
    4
    絵がかわいくてよく読んでいる作家さんのものだったので、選びました。そらまめくんたち登場キャラクターが実際の野菜の特徴とリンクしているので、野菜に関心を持つきっかけになりよかったです。友達の個性を大切にする気持ちも育める気がします。 詳細を見る
  • 2018/06/06
    avator 果穂ママ みーちゃんさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
    4
    有名な本であり、知っていたので手に取りました。可愛い絵のタッチ、ストーリーもムスメが気にいると思ったので選びました。ふかふかのベッドの話が出れば、自分もふかふかのお布団で寝よう!という気持ちになると思って、早くお昼寝してほしいという気持ちもありました。 実際にこの本を読んだ後に、一緒に料理をする時に空豆の皮をむかせたらとても喜んでました。 詳細を見る
  • 2018/06/06
    avator 姫橋さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
    4
    絵本を通して、物事を覚えてくれるので、特別いろいろ教えなくても興味を持ってくれた。 「そらまめくんは君って呼ばれてるから男の子だね、僕と一緒だ。」初めて読み聞かせした時の感想でした。 私的には「えっ、そこ?!」って思いましたが、本人は一緒であることが嬉しいようで、いろいろ一緒を探してました 詳細を見る
  • 2018/06/06
    avator nonnon1019さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    4
    少し長いお話なので、途中で飽きてしまうこともあり、途中飛ばして読むこともあります。しかし、お友だちや小さい子には優しくしなければと言う意識が芽生えるようなお話が多いシリーズで、気に入っているようです。 詳細を見る
  • 2018/06/06
    avator チョコあゆさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
    4
    子どもも可愛らしい絵を気に入り、親しみやすさがあったので選びました。お話の内容も、夢中になって聞いていました。登場人物も、お豆たちで身近な野菜なので、覚えやすいようでした。他のシリーズも気に入っています。大好きな絵本の1つになっています。 詳細を見る

絵本ランキング