cozre person 無料登録
☆5
62%
☆4
31%
☆3
5%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
4.7 33位
ストーリー 4.52 69位
テーマ 4.48 70位
子どもが気に入ったか 4.24 203位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2019/03/28
    avator かやのj4k3さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    4
    自分が子供の時に好きだった絵本なので、図書館で借りて読み聞かせしました。 1歳なりたての頃だったので、まだ本を理解することは出来なかったですが、ノンタンを指さしして喜んでいました! 私も久しぶりノンタンを見て懐かしく感じました。 もう少し大きくなったらもう一度読んであげようと思っています。 詳細を見る
  • 2019/03/28
    avator しおちかさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    4
    いつも本屋さんや近くの図書館などへ一緒に連れて行き、自由に歩いて周ったり、抱っこして回ったりして、子どもが興味を持ってこれ!と言うものを買ってました。図書館で興味を持ち、何回も読むようなら、それを本屋さんで探したりしました。たくさん本に触れているうちに、共通が見られてきました。絵が可愛い本、色使いが鮮やかな本を、選ぶことが多いな〜と思います。これからも絵で選びたいと思います。小さい頃に買った本も大事にとっててくれる上の子のお陰で下の子早くから本に触れることが出来、読み聞かせも早くから出来ているので、おもちゃよりも本を大切にしていきたいと思いました。 詳細を見る
  • 2019/03/28
    avator みささらさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
    4
    親戚に頂いて読んでみました。 ブランコに乗ってお友達に変わらないノンタン。 数を最後まで数えれないノンタンと一緒にお友達が10まで数えてくれます。 数を数えるシーンがあるのでいっしょに1.2.3.と数えれます(^・ ω ・^) 順番を守るルールもこの絵本で学ばれるのではないかと思います。 詳細を見る
  • 2019/03/28
    avator toomo12さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    4
    ノンタンは絵が可愛くて わたしも小さい時読んでた本なので是非子供が産まれたら読み聞かせしてあげたい本のひとつです! ですが今回読んだ本は 耳を怪我する内容で 少しグロティスク感が個人的にはあったような感じがありました。他のシリーズは内容もいいのがあるのでまたそれを今度読み聞かせてあげたいです。 詳細を見る
  • 2018/08/24
    avator まいぴかさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    4
    キャラクターが親しみやすく子供もすぐに好きになりました。読みながら一緒に数を数えたり、順番に譲るという事も学べ事ができたと思います。実際に子供も数を数えてブランコの順番をかわっていました。他のシリーズも楽しんで読んでいます。 詳細を見る
  • 2019/03/28
    avator ゆのかの♪さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    4
    本のサイズも小さめで、程よい長さなので寝る前に読ませやすいです。絵も可愛くて、見やすく、とても気に入っています。友達との関わり方やトイレトレーニング、子供にもわかりやすい内容になっているので日常に役立つ絵本だと思います。出てくるキャラクターも大好きになりました。 詳細を見る
  • 2019/03/28
    avator h_y.mamaさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
    4
    私がもともと小さい時に自分の母親に買ってもらい、それを持っていたから。 実家にあり、それを自分の子どもに読ませようと思い読み聞かせをした。 ノンタンシリーズは結構持っている 少し文章が長くさきにページを進められたこともある。 でも本人はお気に入りのようです。 ノンタンのお友達のうさぎさんくまさんなど他のキャラクターがでてくるのも子どもはうれしいみたいです。 詳細を見る
  • 2018/08/24
    avator にこにこベイビーさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    4
    のんたんの絵本には子ども自身が興味を持っていて、自分でノンタンの絵本を選んで持ってきました。本をよんでいる時も言葉を真似したりと興味を持っている逃れた感じられました。 他の絵本よりシリーズもあるのと、飲食店や子ども病院などにもノンタンの本が置いてあるところが多いので、手にとりやすいのも良いと思います。 詳細を見る
  • 2019/03/28
    avator あい0523さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
    4
    私も子供の頃読んでもらっていたから。ノンタンシリーズが好きなので。字も少なくすぐに読んであげられるから。小さい絵本で寝ながら読むのにも重くないから。これからもノンタンシリーズは読んであげたいと思います。親子で楽しめる絵本だと思うので友達にもすすめたいです。 詳細を見る
  • 2019/03/28
    avator 匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    4
    実家で私が子供の時に読んでいた本を見つけ、懐かしい気持ちで読んだ。子供はあまり興味を示さなかったが、「1,2,~おまけのおまけのきしゃぽっぽ。ぽーっとなったらかわりましょ」というセリフが色々な場面で応用が効くし、数を覚えるきっかけになったのでよかった。 詳細を見る
  • 2019/03/28
    avator そらしどみくさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    4
    昔ながらのノンタン! 頂き物でしたがお友達との付き合い方など分かりやすく教えることができるのではないかと読んでみました。公共の場で順番こが出来ない時などに絵本の事を話して、みんながどんな気持ちになるのかわかってもらえたのではないかと思います。 順番こができると、お友達も自分も楽しめる事が伝えられてのではないかと思います。 詳細を見る
  • 2019/03/28
    avator まーちるさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
    3
    絵が可愛く、内容もわかりやすいので子供も楽しんで聞いていました。寝る前はもちろん体を使った遊びで疲れた時も読んで上げると落ち着いて聞いてくれる1冊です。購入して良かったと思います。とにかくわかりやすい!わかりやすい!わかりやすい!わかりやすい! 詳細を見る
  • 2019/03/28
    avator じゅきゅーん1さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    3
    子供が猫が好きで読みたがり読みました。 そして寝る前に音読をしていた所私の真似をして全て一緒に音読をしてくれました。子供も真似て読みやすく言いやすいみたいでいろんな言葉を覚えることができてこの本を読んですごく良かったと思います。言葉を覚えたがる時期にいろんな本を読んでいろんな言葉を真似てくれるので子供が好きな物だと余計に覚えが早いんだなと実感させられました 詳細を見る
  • 2019/03/28
    avator ちぃーちゃさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
    3
    私も幼い頃、母や兄によく読み聞かせをしてもらってました。今自分が子どもの親になって一緒に本屋に行った時、テレビアニメではなく本を読んで聞かせたいと思った同時に幼かった私に読み聞かせをしてくれて大笑いした自分を思い出し、ちょうどオムツ離れをしないとと思っていた時に目の前に(ノンタン)の絵本で現状に近い話だと思い選びました。 おまるに座らせ、目の前で絵本を開き語りかけつつビックリした、悲しくなった表現を自分なりにして、それを見慣れたかおまるに座る週間がつき今まさにオムツを外しても大丈夫よね?って思えるほど、頑張ってくれました。 もしこれからおまるを使う、オムツを外せるよう頑張ってもらえる為にも良い絵本だと思います。 短めな話でも子どもは何度読んでも親の表情、声量、表現の仕方で毎回違い、楽しんでくれます。 詳細を見る
前へ
3/3

絵本ランキング