- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
- 生後9-11ヶ月
-
2018/05/30
匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
5五味太郎さんの本が好きです。 絵が可愛くストーリーも赤ちゃんにもわかりやすいです。 どれだ?って聞くと一歳半ごろには指さしができるようになり楽しく読んでいました。ページを開いたらすぐに指さしもするようになり、寝かしつけに読んでいました。 動物の絵もかわいくておすすめです。 詳細を見る -
2018/05/30
ひなちゃんのママさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
5最初は、間違い探しゲームのように遊び、内容を全部覚えてしまった後でも、そのほかの、絵本内の物の名前を教えることもできて良かった!カラフルで、いろいろな場面もあるので、すごく気に入っていた。自分で絵本を持ってきて、これ読んでと、お願いされることがおおかった! 詳細を見る -
2020/03/11
ほしみんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
5絵の一つが間違い探しのように微妙に違っていて、子供と一緒に探して遊ぶ事の出来る本です。字は少ないし、色もはっきりした色合いなので月齢低くても楽しく読めるのではないでしょうか。 世界観が独特でワクワクがたくさん詰まった本で大人の私がハマりました。 詳細を見る -
2020/03/11
マミタス8899さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
5娘が絵本に興味を持ち始め、移動図書館にてレンタルして読みました。 沢山の動物が出てくるので、絵本の内容以外でも言葉遊びができます(^^) 娘は特に、ライオンさんが好きだったようで、ライオンさんのページを何度も読まされた覚えがあります。 まだまだ新発見ばかりの乳幼児向けの良い本だとおもいます。 詳細を見る -
2020/03/11
kr2507さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
5文章が繰り返されてるので、子どももそういうところに気に入ったのだと思います。 問いかけに、子どもが指をさしてくれるので、親子で楽しめました! だいたい1歳前後あたりから読み聞かせすると、楽しめるのではないかと思います。 ストーリーも短すぎず長すぎず、丁度良いです。 詳細を見る -
2018/05/30
麗樹さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
4まだまだ内容を理解しているとは思わないが、絵を目で追っていると思う。 ページをめくりやすいように隙間をつくると自分でめくる。 長い絵本だと飽きて別のことを始めるが、短いので最後まで楽しめていると思う。 詳細を見る -
2018/05/30
hualiさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
4五味太郎先生の絵本は絵もきれいだし、話も分かりやすく楽しい。 たべたのだあれ?は五味絵本の中でも子供が特に気に入っていた。 5歳の姉も一緒に読んで、クイズみたいにして楽しんでいる。 あと何故か最後の作者写真をみると、二人とも「おじさん?」とゲラゲラ笑う 詳細を見る -
2018/05/30
ハッチ0403さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
4まだ早いかなと思っていますが、繰り返しで覚えることもあるので続けています。 隠れていることに気がつけるようになると、一緒に楽しめる絵本だと思います。私がこの絵が好きなので一緒に楽しめるようになりたいです。 詳細を見る -
2018/05/30
パンママさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
4初めて読んだときは、全然きにしていなかったのだが、久しぶりに開いてみると、少し興味を持ってくれたようでニコニコしていた。 また、語りかけるように少しオーバー気味に食べたものを探すと、こちらを気にして本を覗き混んだりしていた。宝探しのような感じで楽しめるので良いと思う。 詳細を見る -
2020/03/11
イトかぁさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
4五味太郎さんの絵本がすきでこちらの絵本を購入しました。 文章も短くて子どもも聴きやすかったと思います。 最初に読んだときは、絵を楽しんで言葉を楽しんで、と言う感じでした。今は3歳なのでたべたのだあれ?でどの動物が食べたのか、あてっこすることもできるようになりました。 詳細を見る -
2018/05/30
point treesさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
4自分も小さい頃読んで面白かったという思い出があります。また、有名な作者だから間違いないという安心感もありました。子供と一緒に、懐かしく読ませてもらいました。 子供にはまだ早かったようでリアクションも特になかったですが、また読んであげたい。 詳細を見る -
2020/03/11
りこ2019さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
4甥っ子が離乳食中心の生活になり、食べることへの興味がある時期だったので選びました。また、「わんわん」が言えるようになって動物にも興味を持っていたのでストーリー以外にも絵を見ながら色々な遊びが出来そうだったので選びました。 お昼寝前のルーティンとして絵本を読んでいました。 話がシンプルなので0歳後期の甥っ子向けに読みやすく、反応も良かったです。 詳細を見る
絵本ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。