cozre person 無料登録
☆5
53%
☆4
39%
☆3
7%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
4.25 317位
ストーリー 4.29 230位
テーマ 4.3 208位
子どもが気に入ったか 4.24 197位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
生後3-5ヶ月
1/1
  • 2018/05/30
    avator にゃんこさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    保育士をしている私の叔母からのプレゼント。 自分の小さい頃に読んだことがあるような気がした昔からある一冊。 はじめはシュールな絵に子供が喜ぶか不安でしたが、毎回大喜び。 一つずつ増える数とだまし絵が大のお気に入りで何度も読まされ、自分でもペラペラめくって楽しんでいます。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ひみつさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    最初は、カラフルな絵を見て喜んで見ていた。月齢が上がるにつれ、絵に対して指をさして反応するようになった。また、1ページずつ出てくるキャラクターが一つ増えるので、今後は数を数える練習にも使えると思った。長い間読み聞かせできるので、この絵本を選んだ。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator メロンパンナ22さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    生後3ヶ月から読み聞かせを始めて、毎日2冊を必ず読むようにしていました。 この本もその中の1冊で、生後半年ぐらいの時には「食べたのだあれ?」と聞くと指さしで正解が答えられるようになっていました。遊びながら読める本なので、子供も喜んで絵本を見てくれますし、親子のコミュニケーションにもなると思います。 詳細を見る
  • 2020/03/11
    avator Moomin3108さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    自分が五味太郎さんの絵本が大好きだったので、子どもにも読み聞かせをした。日中の機嫌が良いときに読んでいる。カラフルな絵と短い内容なので子どもはよく見ていた。 これから離乳食が始まるので、食べ物に興味を持ってもらえるきっかけになる本だと思う。 詳細を見る
  • 2020/03/11
    avator commonさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    五味太郎さんの本は好きです。イラストやデザインが好きです。色合いもギラギラしておらず好みです。子供と一緒に食べたの誰かなー?と遊ぶことができます。またイラストの数も1つずつ増えていく仕組みになっているので数かぞえの練習にもなります。大きさは小さく薄いので持ち運びもしやすいです。ただ紙質は破れやすいので子供がぎゅっと握るとシワになったり破れたりするので注意が必要です。 詳細を見る
  • 2020/03/11
    avator つわり悩み中さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    長女は3歳ですが、毎晩、寝る前に何かしらの絵本を読み聞かせしています。 寝る前のルーティンになっているようで、読み聞かせをすると寝る心準備ができるようです。 また、本を通してたくさんの言葉を覚え、興味関心が湧いたようです。特に役立っているのは、食事に興味がうすいので、本で読んだ食材や好きな絵本で出てきたね、誰々も食べてたね、など声かけをしながら食べさせると、食べてくれることがありました。 詳細を見る
  • 2020/03/11
    avator せららららさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    子供が興味を持ち、手に取ったからです 絵本は本当に数多く読み聞かせましたが、選択肢にあったものはこれだけだったので… 昔のことすぎてそこまで覚えておりませんが、娘はお気に入りでした 短調な低年齢向けの絵本です 絵がもう少し可愛いといいなと母は思いますが、このくらいの本を読む月齢だとそこまで気にならない…ですよね 詳細を見る
  • 2020/03/11
    avator あ49さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    絵本はたくさんあるのですが、気に入ったのかこればかり読んでいました。 絵も可愛いしややくすんだ色ですが沢山の色が使われていたのもよかったのかな、と思います。 わりと小さめなのでお出かけの時も持ち歩いていました。 生まれてすぐから4歳近くなった今でも楽しく読んでいます。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator まるころっけさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    4
    与えたばかりの頃はよくわかっておらず、反応はあまり、でした。ムシャムシャと、絵本を食べ始めて、しばらく遠ざけてました。一歳を超えて、気に入ったようでよくながめています。選んだ理由は、4ヶ月検診のときに区からもらいました。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator まりまりさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    4
    この本は、出産祝いで友人よりもらいました。読み始めたのは、娘が3ヶ月?4ヶ月くらいの頃、寝る前に本を読むのを習慣にして寝かしつけをしていました。その頃は「あー。うー。」としか発しませんでしたが、11ヶ月になった今では本をめくることや、穴が開いているところから覗く動物などを指差して笑ったりしています。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator coominsさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    4
    この本は、しかけ絵本なのと、食べる事についてがテーマなので、子供にとって親しみやすい内容且つ面白いものなので、とても反応が良いです。 一人遊びの時にも、食いついて遊んでいます。 本を選んだ点は、おすすめの本をまとめて70冊買った時についてきました。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ちャんみーさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    4
    分かりやすい言葉とはっきりした絵で、月齢の低い我が子にはとっても読み聞かせやすい絵本でした。まだ意味は分からないと思うので子供が気に入っているかは不明です(笑)私も幼い頃読んでもらった記憶があったので迷わず書店で購入しました。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator 。。。。さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    3
    出産祝いで頂きました。1歳になる前から読んでいたので、本人はきっと分かっていないとは思いますが、絵本を読み始めるとご機嫌になっていました。その後も色々な本を買いましたが、持ち運びのできる小さい本はとても重宝しました。 詳細を見る
1/1

絵本ランキング