- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2018/05/30
ミル618さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5きむらゆういちさんの絵本は、上の子もとっても大好きで、しかけえほんになってるので、読んでてこどもが笑ってる姿もみれるのでとっても嬉しい。今では、上の子が下の子に読んであげたりもしてくれてる、みんなが笑顔になれる絵本だと思います。 詳細を見る -
2018/05/30
べあーさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
5絵本デビューにいい。こどもも理解しやすい。親子のコミュニケーションによい。絵がかわいい。絵に癒される。こどももも喜んでいる。機嫌が斜めのときに機嫌をとるのに使える。持ち運びが楽でいろんなところに持っていける。 詳細を見る -
2018/05/30
めーぺさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
5ブックスタートで支援センターから頂いた絵本がいないいないばぁ!でした。シンプルで分かりやすく読み聞かせやすい絵本だと思います!!読み聞かせが終わっても何度ももう一度読んでほしいそぶりをみせるので何回も読み聞かせてます!喜んでくれてると思います!! 詳細を見る -
2018/05/30
ぴいたゆさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5頂いた本なので選んだ理由はありません 。 まだよく分からないのか 、リアクションはあまりありませんでした 。 もう少し大きくなったら喜んでくれそうなので 、たくさん読み聞かせをしてあげたいと思います! ちなみに 、甥っ子はものすごく喜んで何度も読み返してました 。 詳細を見る -
2018/05/30
かりん810さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5姪っ子と甥っ子が小さい頃に、読み聞かせをするとたいへん喜んでたので選びました。子供も、読み聞かせの度にたいへん喜んでくれています。『いないいないばぁー』と、読むと声を出して笑います。また、絵本がなくても『いないいないばぁー』と手遊びをすると、嬉しそうです。 詳細を見る -
2018/05/30
あやみーーんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5ばあばからプレゼントで貰った絵本ですが、読み聞かせると笑って興味深々な様子でした!毎日読み聞かせているので絵本の表紙見るだけで喜びます!これからも色んな絵本を読み聞かせていこうと思います! この絵本をもらってよかったです! 詳細を見る -
2018/05/30
匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
5いないいない「ばぁ」の時に笑顔になる。まだ意味は分からないだろうけど、ぐずっていても絵本を読むと大人しく座ってくれています。 絵本が終わって閉じると、もっと読んで欲しそうに手を伸ばしてきます。 色々と絵本をもらったが、今はいないいないばぁがお気に入りのようです。 詳細を見る -
2018/05/30
よちゃんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
4いないいないばあがだいすきで、こどもと本屋に行って本を選んでいたらこどもが本を持ってきて その本を何回も何回も読んでいたので購入し、毎日何回も読み聞かせをしていて、気に入っています。動物がでてくるので、動物の名前も覚えたり、最後にこどもがでてくるのですが、そこをこどもの名前に変えて読んでみたりします。 詳細を見る -
2018/06/01
シロユキさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4周りのお友達からこの本いいよーと教えてもらって購入しました。 初めて読んだ時はまだわかってるのかわかっていないのか、、という様子でしたが最近は絵が変わるとニコーと笑顔を見せてくれるようになり、絵に手を伸ばす様子も見られます。 詳細を見る -
2018/05/30
tan29さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
4いないいないばあが好きなので購入したが、最初は紙を触りたくてしょうがない様子で読み聞かせる感じではなかった。月齢があがるにつれて少しずつ理解できるようになってきた様子で楽しそうな表情で読んでいる親の方を見てくるようになった。 詳細を見る -
2018/05/30
りひさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
4だんだん絵本に興味を持ち始めたので、まずは内容が分かるであろう「いないいないばぁ」を買ってみました。「いないいないばぁ」と言うと自分でも真似してやってくれます。楽しそうに絵本を見ている姿がとてもとても可愛いですね。 詳細を見る -
2018/05/30
ルナ☆さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4人がすすめめくれた本でした。わかりやすくて普段のふれあい遊びとリンクするので良さそうです。本人は内容を理解出来てるのはさておき、興味をもって本をじーっと見たり興味津々です。また最近では自分でめくれるようになりました。 詳細を見る -
2018/05/30
vivi12138さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4初めての絵本なので迷っていました。ネットでいろいろ調べたところ、この本の評判が良かったみたいなので、三ヶ月の娘に買いましたが、あまり興味を示してくれませんでした。もうちょっと大きくなったら、また読んであげる予定です。 詳細を見る -
2018/05/30
しろくまいもさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
4まずは定番のものからと考えて購入した。いないいないばあは小さい子供が好きなイメージがあるのでとりあえず購入してみたが、よくみてくれてる。絵に手を伸ばして興味は持ってくれてるが、読み聞かせが得意ではないので上手くなりたい。 詳細を見る -
2018/05/30
まみころさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4まだ4ヶ月なのでわからないようで、笑ったりなどの反応はすくないが、じっとみつめている。 おばあちゃんからもらったもの。 昔わたしやわたしの兄弟によみきかせていたものだそうで、この絵本が好きだったそう。 詳細を見る -
2018/05/30
やあやさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
4抑揚をつけて、本だけでなく、子供の顔を見ながら読むようにしてます。また、めくったり、ズラしたりなど、子供が遊びながら楽しめる本を選んで買うようにしています。 まだ、理解は出来てないかもしれませんが、絵本読もうと声をかけて持って行くとほんとに喜ぶので絵本は好きだと思います。高いのでたくさん買うのは厳しいので図書館などを利用し、好きそうな本を吟味して買ってあげようと思います。 詳細を見る -
2018/05/30
まもーんさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
4昔からある本でどこの施設にも置いてあるのを見かけた。子供が理解できるようになって一緒にばぁーってやるようになった。ただ絵がちょっと古臭くて怖いと個人的におもう。全体的に絵も大きしわかりやすい内容になっていて子供と一緒に見るにはとてもいいと思った。 詳細を見る -
2018/05/30
たか123さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
4絵本を開くと、赤ちゃんのお顔がほころびすごく嬉しそうな反応をします。いないいないばあを選んだ理由は、わかりやすさ、から選びました。 あとは、あいうの絵本であったり ミキハウスのかいじゅうの絵本もあります。 ミキハウスのかいじゅうの絵本も、飛び出す絵本でとても喜びます。 絵本をたくさん読ませてあげて感情豊かにすくすくと育ってほしいと思います。 詳細を見る -
2018/05/30
ピューパさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
4絵本が好きなので、本を持ち始めたら興味を持って近づいてきてくれます。最初は真面目に最後まで読まなきゃいけない、本を取られたら取り返して続きをと思っていましたが、地域の保健師さんや支援センターのかたが、本に赤ちゃんが興味持ったらそのままでいいよ。本の内容に沿ったような会話をすればいいよと教えてくれたので、気軽に楽しく読んでいます。 なぜかは、知り合いに進めてもらったからです。 詳細を見る -
2018/05/30
かずもりさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4最初は絵も文も見なくて自分が勝手に読み聞かせているだけの様に思えたが赤ちゃんが好きそうな絵本をいろいろ読み聞かせていたら少しずつ興味を持ってくれたみたいで今は絵も文も見て笑ったりしている。オノマトペの絵本や赤ちゃんでも解りやすいものを読ませて興味を持たせたかった。 詳細を見る
絵本ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。