cozre person 無料登録
☆5
43%
☆4
46%
☆3
10%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
4.28 304位
ストーリー 4.4 136位
テーマ 4.42 111位
子どもが気に入ったか 4.15 289位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2018/05/30
    avator ここあい0402さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    生まれて初めて買ったのがいないいないばぁの絵本でした。小さい時からずっと気に入って読んで、いまでは自分でいないいないばぁとできるまでに成長しました。絵本の読み聞かせでいろんな知識が身につくことを教えてもらったきがします。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ばかまいさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    5
    絵本を選びに行った時に興味を示したので購入しました。最初は興味なかったけどだんだん興味が出てきて今では笑ったりするようになりました。絵も可愛いし読んでるこっちも楽しくなります。いないいないばあのほかの種類も欲しいなあって最近思ってます。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator かいとりなさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    5
    いないいないばぁは、分かりやすく家族みんなで子どもに向かってやっていた遊びだったので子どもも見たことある遊びだからか絵本を楽しんでみていました。また、私以外の大人も読み聞かせしやすい絵本なのでよく読んでくれています。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator 一心さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    カラフルに描かれた大きな動物が出てきて、息子は目で追うようになりました。 単語も少なく、ばぁーと言うと笑ってくれるようになりました。 絵が難しいと見てもくれないことが多かったです。 分かりやすく簡潔な文章が、ベストセラーである理由なのかな、と思いました。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator めかまたさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    イラストや読みやすさで購入しました。子どももワクワクした様子で楽しんでいました。抑揚や音量など工夫するとゲラゲラと大笑い!買ってよかったと思いました!お気に入りで3歳になった今も読んでと持ってきます! 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator しかみさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    絵をじっーっと見つめてにこにこしている。3.4ヵ月検診の時にブックスタートでいただいてそれから読み聞かせるようになった。いないいないばあの絵本は前から気になってはいたけど、この時期にどんな絵本を読めばいいのか迷っていたからいいきっかけになった。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator 匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    旦那の両親からのプレゼントで絵本を頂きました。2か月頃から絵本を読んでいたのですが、4か月を過ぎた頃から興味を持つようになり、今では手を伸ばして本をめくろうとしています。「いないいないばぁ」をすると、ケタケタと声をあげて笑います。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator そらあこさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    子供も飽きずに聞いてくれる内容、量だったので選んだ。保育園での読み聞かせにも使われているようで、本屋に行った際に子供が自ら持ってきたため購入した。反応も良く、触れ合いながら楽しみながら読むことができた。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ダウザーさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    5
    出産のプレゼントとして、市から何冊か選ぶ本の中からこの本を選びました。絵もとても可愛く話もわかりやすいので、小さい赤ちゃんでもわかりやすくいつも声を出して笑って聞いていました。次の子が生まれた時もこの本を読んであげたいと思っています。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator みなと0723さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    お義母さんから頂いた。最初はわからなかったが顔が認識できるようになってきて絵本をみて笑うようになってきたこれからもよんであげたい。他にも絵本はもっているので絵本が好きになってくれたらいいと思っています。 詳細を見る
  • 2018/05/22
    avator めぐちよさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    いただきものですが、一回読み聞かせしてから毎日大人のところに持ってきて読んでくれと催促されます。本人も一番のお気に入りみたいで読むと喜んでいます。それからはいないいないばぁの関連絵本を少しずつ揃えては本人も喜んでページをめくっています。 詳細を見る
  • 2018/05/22
    avator siiihさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    保育士をしています。現在妊娠中なので、まだ自分の子どもには読み聞かせたことはありません。保育士の経験から、分かりやすい内容で、こちらが繰り返し読んでいると「ばあ」のタイミングで一緒に"ばあ"と言ったり、笑顔を見せたりと楽しんでいる様子が今までにたくさん見られました。赤ちゃんも楽しんでいますが、2歳頃のお子さんも動物に興味があり、「いないいない」で隠れている動物を当てたりと長い間楽しめる絵本だと思います。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator こうえみこたさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    読みやすくていい本でした。赤ちゃんだからまだ読んであげてもわからないと思うけど何度も読んであげたい本だと思いました。これからもいろいろな本読んであげたいなと思うんでオススメな本とかの特集を載せてほしいです。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator rina14さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    小さい子供でもわかりやすい大きな絵と、言葉がちょうどぴったりで、おおげさに"いないいないばあ"と読むとニコニコ嬉しそうな笑顔をしてくれました!実際に自分の子供が生まれたら是非読んであげたい絵本の1つです。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ゆうまぁさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    いないいないばぁは読むだけでなく、実際に遊ぶことも出来るので子どもも楽しんでいました。初めは私がめくっていたが、月齢が上がるにつれ自分でもめくったり、ばぁと声に出して喜んでいました。長い期間楽しむことができて良かった。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator maaau96さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    私の母が、私の幼少期に読んでいた絵本を綺麗に置いてくれていて、それを今子どもに読んでいます。特にこの絵本は私も凄く好きだったと母から聞いており、息子の反応はどうかなと楽しみにしていました。元々絵本大好きな息子で、読んで欲しい時は自分で絵本を選んで持ってきていたのですが、1歳になる頃、1日中この絵本を持って来ていないないばあの繰り返しでした。そのおかげで、自分でいないいないばあもでき、物陰から出てくる時なども、ばあ!と言って遊んでいます。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator jam26さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    5
    出生届を出した市役所でいただき、夫も昔から好きだったのでこの絵本を最初に読んであげたいと思いました。 絵本を読んでから、自分でもいないいないばぁをするようになり、とても楽しそうに何回も何回もするようになりました。 まだ、絵本を舐めたり、食べたりあまり意味が分かっていないのか単純な物語を好みます。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ゆかゆかちんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    まだ早いかと思いましたが、ばぁ!と繰り返すたびにじっと絵を見つめたり、ニコッとした表情になったりと反応を見せてくれました。内容は分かっていないと思いますが、絵本に手を伸ばして触りに行ったりもしてくれます。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator みちょみちょさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    だるまさんシリーズが良いと聞いて買ってみたが、いまいち月齢に合ってないような気がして、娘も無反応。いないいないばあは普段から遊びでやっていて、わかりやすく、本屋さんで試しに読んでみたら良い反応だったので購入しました。今では何回も読む羽目になってしまいましたが、それでも喜んでいるのを見て買って良かったなと思いました。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator かんちゃさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    義母からいただいた本で、旦那も子供のときに一番好きな絵本だったそうです。 最初は反応がなくてもだんだんと笑うようになり、仕草を真似てみたりと一番喜んで見てくれる絵本です。 みじかな動物が出てくるのも楽しいのだと思います 詳細を見る
前へ
25/61
次へ

絵本ランキング