cozre person 無料登録
☆5
43%
☆4
46%
☆3
10%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
4.28 304位
ストーリー 4.4 136位
テーマ 4.42 111位
子どもが気に入ったか 4.15 289位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2018/05/30
    avator はなさきあかりんごさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    5
    子供が大好きな本の1つでいつも「読んで」と持ってくる。いないいないばあの声に合わせて本をめくったり、自分でもいないいないばあの仕草をしたりしている。今はまだ字は読めないが文章を覚えていて妹に読んであげている。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator みきてぃ1003さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    5
    はじめての絵本で興味津々でした。 絵本を読み聞かせてる間はお膝に座らせ、とてもいいスキンシップが取れる時間だと思います♪ まだまだ分からないかな?って思っても、少しずつ読み聞かせを始めようと思います♪ 『いないいないばぁ』は目で楽しめると思ったので選びました。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator まちまちぽんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    帯コメントで「赤ちゃんが笑う」とあり、ネットの口コミ評判もよく、購入しました。 息子も次々ページが変わることで、ぐずっていても泣き止むことが多いです。 言葉が短く、わかりやすいので、大人から文字が見えなくても読み聞かせしてあげられるのはいい点だと感じました。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator 仁香さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    はじめは絵柄を見ていただけだが、だんだんと理解してきた様子があった。 絵柄が単純なのでわかりやすい構成になっている。 ページをめくると喜んで笑うようになっていった。 今では、自分で音真似をして、読んでほしいと本を持ってくるようになった。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator アッキーママさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    親戚からのおすすめで貰いました。生後3ヶ月頃から絵を目で追い、生後5ヶ月頃から絵と一緒にバァと言うと喜ぶようになりました。絵を見て熊さんだねとかにゃあにゃだよとか言いながら読むと本を叩いて反応します。月齢の小さい頃から楽しめる良い絵本だと思いました。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator がもちさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    知り合いに出産祝いで貰いました。 初めて読んだ時はキョトンとしていたけど、2回3回と読み進めていくうちに、興味が出てきたのか笑顔になる回数が増えてきて、最近は絵本に手が伸びる様になってきて、声を出して笑う事もあります。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator sa/さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    5
    いただいた本でしたが、有名だったので知ってる絵本でした。4ヶ月ごろ、赤ちゃんを膝にのせて読んであげると絵を見てるのか、楽しそうにしてました。8、9ヶ月あたりからは、読んでいると手を伸ばしてきたり、声を出して笑ったり楽しそうに聞いてくれています。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator sorakoさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    お友達が自分の娘に読んであげた際にとても喜んだそうで出産祝いとしてプレゼントしてくれました。 私の娘もとても気に入りよく読んであげています。喜んでくれます。私も他のお友達に紹介してあげたいなと思っています。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator はなだんごさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    いくつか絵本を与えてみましたが、これはとても大好きな絵本でした。自分が好きな遊びと一緒なので嬉しそうに一緒にやっていました。ネットのレビューや知人の評判が良く、やわらかい絵のタッチがステキで購入しましたが正解でした。 最後の落ちが同じページになってしまってるのだけが残念でした。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator 白うさぎさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    絵本を選んで買ってきてくれたのは主人なのですが、分かりやすくていい本だと思いました。 娘に初めて読んであげたときはまだよく分かっていないようでしたが、初めての絵本の手触りが面白いのか、テンション高くパシパシ本を叩いていました(笑)最近は私や主人に読んでもらうと嬉しいのか、声を出すようになりました。 絵本は、こうやって娘の成長や笑顔が読みながら感じることができるので、いいコミュニケーションの時間になっています。 詳細を見る
  • 2018/06/01
    avator ryooさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    5
    有名な本で、私も小さい頃読んでもらった本なので、ファーストブックに選びました。 いないいないばあのばぁに合わせてよく笑い、 とても反応が良いので、お気に入りです。 子どももお気に入りで、本をしまおうとするとグズリ、何度も読ませられます。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator 匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    読み聞かせした反応は、いない?のページでしっかり見て、ばあ!のページでばあ!と言うと真似して声を出していました。 大きくなった今でもお気に入りのようで買ってよかったなと思いました。 なぜこの本を選んだかは、保育士の友人に勧められたからです。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator えずみさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    まだ小さくても、「いないいないばあ」は分かるしよく笑う、と聞いたので、この題材の絵本にしようと思った。やはり、まだ三、四ヶ月だったがわかるようで、真剣にじっと絵本をにらんでいたのでかわいかったし、買ってよかったなと思った。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator nononononoさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    親である私も読んでいた思い出深い絵本です。小さい月齢でも楽しめ、2歳ぐらいになっても自分でページをめくり楽しめる本だと思います。 最後のページに自分の写真を貼ってあげるととても喜んでいたのが印象てきでした。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ぱるぴのさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    いないいないばぁと言うとゲラゲラ笑って自分も一緒にまねをする。ページも自分でめくりお気に入りのページをペラペラ何度もみている。 何冊か絵本を置いてあってもいないいないばぁの絵本を読んでと渡してくるぐらい大好きです 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ♡Asahi♡さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    5
    自分も子供の時に両親に買ってもらって読んだ本のひとつでした。そのなかでもとくにお気に入りだった絵本がいないいないばあの本でした。それなので自分の子どもが生まれたら買って読んであげようと思っていたので購入しました。今は子どももまだ小さく、内容を理解していないかもしれませんが反応してくれる日を楽しみに読み聞かせています。自分の思い出の絵本を自分の子どもに読んであげられることが嬉しいです。子どものお気に入りの絵本になったらいいなと思っています。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator のんママ♪さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    お祝いで頂いた絵本でしたが、アクションがあったり効果音があったりするので子供も喜んで聞いてくれます。読んでる方も反応を見ていてとても楽しいです。色合いも子供の目に入りやすい色使いなので集中して見てくれます。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator いずみん0909さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    赤ちゃんから、2歳くらいまでは楽しんでくれ長く親しめる内容だと思います。 いないいないばぁ!という言葉あそびは小さい子どもは大好きなんだな、と始めは無表情で聞いているだけの赤ちゃんだったけど、だんだん笑うようになったり真似していないいないばぁ!とできるようになって3冊のシリーズを順によくよんでいました。 イラストも柔らかい印象で優しくて好きです。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator twinsmamさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    5
    0歳児の双子を育ててます。 選んだ理由は、この時期でも反応がいいから、という前評判で選びました。 まだ、2ヵ月なので大きなリアクションはもらえませんがこれからたくさんの本を読んでほしいので本を嫌いにならずにいてくれたらと思い今から読んでいます。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator aym67さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    息子と一緒に楽しみにながら読める本はないかなと本屋さんにいったときに置いてあったので購入しました。まだいないいないばぁがわかってないときに購入しましたが以前は目でじーっとみてるだけでしたが最近はページをめくったりするのが楽しいみたいで喜んで見てくれます。 私自身も本を読むのが大好きなので息子にも本好きになってほしいです 詳細を見る
前へ
13/61
次へ

絵本ランキング